林間学習その3 宿舎着。
「もうすぐ着くー?」と現地が近づくにつれて、
ウキウキわくわくが隠せない子ども達。 予定通り、宿舎に到着しました。 大自然のパワーを浴びて、 たくさん笑顔を見せてくれています! ![]() ![]() 林間学習その2。
道の駅に着きました。バスの中では、
子ども達がリクエストしたたくさんの音楽が流れ、 子ども達は元気いっぱいです。 また、「お弁当が傾かないように!」と リュックを大事そうに持っています。 天候は、子ども達に負けじと、 太陽が顔を覗かせてくれています。 天気も良好です! ![]() ![]() ![]() ![]() 林間学習その1。
5年生は全員参加で、林間学習に出発しました。
出発式では、児童代表からこの林間学習で がんばる決意と見送りに来てくださった 保護者の方々への感謝の言葉が 述べられました。 今日は11時30分頃宿舎に到着後 竹箸づくり、魚つかみ 夕食後はキャンプファイヤーの プログラムを行う予定です。 現地での様子はホームページに 随時アップしていく予定です。 5年生のみなさん! 行ってらっしゃい!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() いよいよ明日は林間学習です。![]() ![]() ハチ高原での林間学習を行います。 明日は7時30分 小学校運動場集合です。 しおりをよく読んで、忘れ物がないよう 準備をしてください。 明日からの3日間には、たくさんの プログラムが用意されています。 学習の目標にもあるように、豊かな自然に親しみ、 友だちのよいところを是非見つけてください。 そして、お世話になる現地の方々との交流も 深めてください。 活動の様子はこのホームページに随時 アップする予定です。 また、帰校の時間については、保護者メール でもお知らせする予定です。 先生方の体育科の研修を行いました。
今日は、小学校教育研究会から
講師の先生に来ていただいて、 体育の「跳」の運動に関する 校内研修を実施しました。 様々な道具を使った楽しい 準備運動から、児童が つまづきやすい点の 支援についてなど、 実践を多く取り入れて いただいた大変有意義な 研修となりました。 本日学んだことを2学期からの 体育の授業に取り入れて、 より良い授業づくり を目ざして行きます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |