6月の給食ランキング発表! (7月18日)
給食室前の掲示板に「6月の給食ランキング(デザート編)」が発表されていました。
給食調理員さんが、児童のみんなに頼んで調査し、集計してくれました。 1位は「メロン」でした。99人の児童の支持がありました。「メロン」って不思議です。苦手な子もかなりいるはずです。嫌いなデザート編にもランキングしそうです。 2位には、「ミックスフルーツのクラフティ」が入っていたのがうれしかったです。教職調理員さんお手製のデザートですから・・・・・。 ![]() ![]() 4年生 歌いやすい曲のスピード (7月18日)
4年生の音楽の学習の様子です。
日本古謡「うさぎ」を学習しています。 今日は、その「うさぎ」の音源がタブレットに入っていて、自分たちで曲のスピードをあれこれと替えて、そのスピードで実際に班で歌い、「歌いやすいかな?」「息つぎ(ブレス)がうまくできるかな?」「聞いている人は歌詞が聞き取りやすいかな?」を調べました。 最後には、班で一番いいと思った速さで、みんなの前で歌を発表しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 サラダ作り(1) (7月18日)
5年生の家庭科調理実習の様子です。
2組が1・2時間目、1組が3・4時間目に実習を行いました。 今日のメニューは「茹で野菜のサラダ」です。 食材は、キャベツ、ブロッコリー、にんじんです。 ・キャベツ…葉をはがす→芯をとる→洗う→ゆがく→短冊切り ・ブロッコリー…小さな房に切る→洗う→ゆがく ・にんじん…あらう→皮をむく→半月切り→ゆがく の作業を、班のメンバーで分担して行いました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 サラダ作り(2) (7月18日)
その2です。
フレンチドレッシングも、ちゃんと作りましたよ。 人数分をしっかりと「小さじ」を使って、塩、酢、サラダ油を量りとっていました。 カットした食材は、それぞれ時間をチェックしながら茹でました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 サラダ作り(3) (7月18日)
その3です。
彩り良く盛り付けをして、試食です。 お味は・・・・・・? 片づけもきちんとできていました。 次の実習は、林間学習での「飯盒炊飯」カレーライス作りです。 班で協力して、おいしいカレーライスを作ってくださいね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|