★ 自ら学び、考える子  強く たくましい子  なかまを大切にする子 ★

6の1通信 【その23】 ずい筆リレー

画像1 画像1
国語科(日本語)の学習で6年1組の「ずい筆」を書きました。「ずい筆」とは、自己の見聞・体験・感想などを、筆に任せて自由な形式で書いた文章です。子ども達は一つの出来事を詳しく気持ちを込めて原稿用紙に書き上げました。そして、発表をリレー形式で行いました。最初の人がずい筆を読む。→次の人が感想を言う。→感想を今言った人がずい筆を読む。→感想を言う。の繰り返しで行いました。笑いあり、拍手あり、ときには涙もあり、子どもたちは自分の作品をしっかりと発表することができました。


6の1通信 【その22】 体育“リレー”

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生、最初の体育では陸上競技のリレーをしています。各チームに分かれて、毎時間の最後にタイムを計測し、記録を縮めることを目標にしています。リレーのコツは、ズバリバトンパス!!できるだけスピードを落とさないようにするためには、どのようにバトンパスをすればよいのかをチームで考えながら取り組んでいます!

3年生春の遠足(#^.^#)「ただいま」

「ただいま!!」

1日ステキに過ごすことができました(#^.^#)

お家でお話を聞いてあげてください。

付き添って頂いた教頭先生からも「ハナマル」をもらいました(*^_^*)

来週からも頑張ることができるようにゆっくり休んでほしいと思います。
画像1 画像1

3年生にこにこ春の遠足(#^.^#)「大仙公園」

堺市博物館や

堺市緑化センターなどを

見学や体験しました(#^.^#)

子どもたちは、元気に活動していました!!
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生春の遠足「にこにこ電車」

二年生の学習を思い出しながら、電車に乗りました(#^.^#)

車掌さんと思わず「こんにちは」

と、元気にあいさつをしていました(#^.^#)
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
8/7 飼育・栽培、夢ひろば開放
8/8 飼育・栽培、夢ひろば開放
8/9 飼育・栽培、夢ひろば開放
8/10 学校休業日
8/11 山の日

いじめ防止基本方針

学校協議会

学校だより

交通安全マップ

校長経営戦略支援予算

運営に関する計画2017