★ 自ら学び、考える子  強く たくましい子  なかまを大切にする子 ★

給食(6/6)

 今日の給食は、食パン、マーガリン、カレードリア、キャベツのスープ、クインシーメロン、牛乳です。

 たまねぎはユリ科の多年生草本で幼苗期の葉はネギに似ています。長日条件になるとこの根元が肥大しはじめ、やがて鱗茎を形成します。貯蔵性が高いので、一年中比較的平均して市場に出回り、供給は安定しています。

 たまねぎは北海道、佐賀県、兵庫県産に大きく区別できます。北海道では3月頃に種をまき、8〜9月に収穫します。収穫したたまねぎは貯蔵施設で保管され、翌年4月まで出荷されます。

画像1 画像1

レッツ・チャレンジ!4年生 30号

【案内係になろう】

 国語の授業で、相手が知りたいことを考えて、相手の立場に立って話をすることについて学びました。

 子どもたちは、水族館の案内係になったつもりで、お客さんの問いに対してどのように答えればよいかを楽しそうに考えていました。

「ここから右側を見て、熱帯魚のすいそうを・・・」
「次のえさやりは、2時30分からあります」

 ペアでお互いの案内を紹介し合ったり、代表の子が前に出て案内係とお客さんの役をして発表してくれたりしながら、わかりやすく伝える工夫を考えることができました。


【みんなができるようになるために】

 今日の算数の授業は、わり算の筆算をしました。授業の中で、自分の考えを進んで発表してくれる積極的な子がたくさんいます。

 意欲があって、すばらしいと感じていたところ、練習問題を解くことができた子が、
「先生、ミニ先生やっていい?」
 と、筆算のやり方に苦戦している友だちのところに行って、筆算のやり方を一緒に考えてくれていました。

 自分だけのことを考えるのではなく、周りの友だちと一緒に学ぶ姿勢があふれていました。できた喜びを感じる子どもたちの姿や、友だちと一緒に学ぶ喜びを感じている姿があり、教室はとても温かい雰囲気でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 ふわふわことばとちくちくことば

今日は、道徳科の学習で、ふわふわことばとちくちくことばの学習をしました。自分の意見をみんなに発表し友達の意見にもしっかり耳を傾けていました。
ふわふわことばがいっぱいのクラスにしていこうね(^^)/
画像1 画像1
画像2 画像2

はじめての○○(*^_^*)

今日、小学校で初めて算数科の時間に「わり算」を学習しました。

初めて目にする「÷」という記号にニコニコしていました(*^_^*)


画像1 画像1

6の1通信 【その38】 長小なかよしぶんかさいに向けて

 今月22日(木)に行われる『長小なかよしぶんかさい』に向けて、子どもたちは計画や準備に熱が入ってきました。6年生は二つのお店を出すことになり、各グループで協力してやっています。どんなお店をするのかは当日のお楽しみに!是非、多くの方に参加していただけたらと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
8/7 飼育・栽培、夢ひろば開放
8/8 飼育・栽培、夢ひろば開放
8/9 飼育・栽培、夢ひろば開放
8/10 学校休業日
8/11 山の日

いじめ防止基本方針

学校協議会

学校だより

交通安全マップ

校長経営戦略支援予算

運営に関する計画2017