7/ 10(水)11(木)12(金)16(火)17(水)は個人懇談会です。(14時ごろ下校)
TOP

ウッワー!?? マジックショーがありました。

7月31日(月)のいきいき教室では、午後、マジックショーを開催しました。

マジシャンの方の見事な技術。「ウワー!」という歓声や「エーッ?!」という驚きの声が室内に広がりました。

簡単なマジックや、手話によるあいさつも教えていただきました。

最後には、一瞬で、上着が…  イリュージョン! まさにアメージングな時間をみんなで過ごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みんなで夏の思い出ができたね! PTA親子プール

7月30日(日)、PTA主催の親子プールが開催されました。

90名以上のみなさんが参加してくださいました。

安全第一で、活動することができました。

すてきな夏の思い出ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

夏だ!研修の夏だ!              〜第2回・プログラミング研修〜

2020年の新学習指導要領の本格実施に向けて、本校でも、ESDやプログラミング教育などに取り組み始めています。

その一環として、第2回の「プログラミング研修会」を開催しました。

今回は、(株)ダイセン電子工業の代表取締役 田中宏明さんを講師にお招きして、自分たちがプログラムしたロボットを動かしてみました。

はっきり言って、みんな子どもに戻って、ワイワイガヤガヤと相談しながら、そしていろいろと試しながらロボットを動かしていました。

・どうすればいいのか考える 
・うまくいくために相談する
・・失敗しても、また考えて、何度も相談する

こんな活動が、自然に生まれるのが「プログラミング教育」だということがわかりました。

画像1 画像1

さあ、夏休み! プール開放が始まりました。

低学年は、たくさん参加しました。

でも

ちょっと、高学年の参加が少なかったかなあ…

暑すぎて、家からでなかったのかなぁ?
画像1 画像1 画像2 画像2

「おいしくできたよ!」 〜生涯学習でパン作り〜

終業式の後、子どもたちは家庭科室へ…

この日は、生涯学習のみなさんが、おいしいパン作り体験を実施してくださいました。

みんなで楽しく、工夫しながら、おいしいパンができました。


画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

全国体力・運動能力調査

運営に関する計画

学校評価

北津守のチャイム

平成27年度