私たちの目標  誠実  努力  忍耐

緊急 8月7日 台風接近に関するお知らせ

現在、台風5号が近畿地方に接近しております。今後の気象情報には、十分注意していただきますようお願いいたします。
生徒の安全を期すため、以下の措置をとりますので、よろしくお願いいたします。

○午後からの部活動は中止します。
○午前中に特別警報または暴風警報が発令した場合は、危険を回避するために速やかに下校を指示いたします。

生徒のみなさんは、不要な外出は避けるようにしましょう。

8月4日 江っ中検定4

画像1 画像1
4問目は、沿革史についてです。

問題
住之江中学校は、昭和48年4月1日に発足し、平成29年度は44周年を迎えます。発足当初、1・2年生でスタートしているため、現在の1年生は46期生となります。
では、住之江中学校の創立記念日の制定はいつでしょうか?


正解
「昭和48年11月2日」
開校式が、昭和48年11月1日に執り行われました。そして、創立記念日を11月2日に制定しました。
創立記念日は休日ではありませんが、意義深い日なので、みなさん覚えておきましょう。

8月3日 教職員 防災意識向上研修

画像1 画像1 画像2 画像2
災害が起こったとき、学校が避難所になります。
その際、学校が担う役割は多岐に渡ります。
避難所としての運営だけでなく、子ども達の拠り所となる学校。

少しでも知識を蓄えたり、経験を積み重ねることで、その役割を果たしたいと考えて、研修に取り組みました。


新聞紙で作るコップや皿。
ポリ袋で作る非常食レシピ。
空き缶でつくるランタン。
ツナ缶で作るランプ。

などを製作しました。

8月3日 平和人権登校日パート2

画像1 画像1
西谷さんの講演より

戦争はなぜ始まるのか?
宗教の違いや領土問題などではなく、戦争は権力を持った一部の人たちが武器を売って莫大な収入を得るためだと考えている。
戦争が起きれば武器が売れる。
武器が売れなくなると、戦争を起こすようにメディアからの情報を操作し、世論を味方につけ、戦争を正当化する。
1991年湾岸戦争で、アメリカ生まれでアメリカ育ちの15歳のナイラさんが、さも自分の目で見たかのように、イラクの病院で312人の赤ん坊がフセイン政権に虐殺されたと訴えたことをきっかけに、国民の打倒フセインの気運が高まり、湾岸戦争が始まったことが、戦後、明らかになった。
まさに、権力者によって、操作された情報から始まった、間違った戦争だった。

戦争を止める方法は、戦争を起こさないことだが、起きてしまったら、「北風と太陽」の北風のように、暴力を暴力で押さえることはできない。太陽のように、困っている人を助ける、人として当たり前のことをすることで、憎しみや悲しみを和らげるしかないのではないか。
第二次世界大戦での反省をもって、ドイツが行なっている人道支援、国際平和村では、戦争で傷ついたアフガニスタンの子どもの治療やリハビリを行なっている。
子ども達が、元気なって母国へ帰ったとき、ドイツや日本の医師に救ってもらったという事実を広め、彼らに未来への希望を抱かせることになるだろう。

中学生のみんなは、日本で生まれ、毎日当たり前のように勉強できる環境にいる。
今、学校で学ぶ多くのことに一生懸命向き合うことが、今後の人生を拓いていくことになる。目先のことに目を向けた勉強ではなく、自分の未来に向けて勉強してほしい。

8月3日 平和人権登校日

画像1 画像1 画像2 画像2
毎年、夏休み中に行われている登校日には、平和について考える機会をもっています。

各学年から、1学期に学んだ平和学習の報告を受けました。

それぞれの学年の学代や生徒会役員が中心となり、発表してくれました。内容もさることながら、その様子は堂々としていて、頼もしかったです。

今年度は、フリージャーナリストの西谷文和さんにお越しいただき、中東のシリアやアフガニスタンの国状を教えていただきながら、戦争のない平和な世界を勝ち取るために必要なことを考えていく講演を聴きました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ

月中行事

参考資料

H29 学校評価

H28 学校評価