手洗いやうがいをして風邪などを予防するように意識しましょう
カテゴリ
TOP
お知らせ
できごと
最新の更新
相撲交流大会
リレー!
五年以下女子背泳ぎ!
五年以下男子平泳ぎ!
五年以下女子平泳ぎ!
男子自由形も無事終了!
いよいよ中本小学校も出番が!
大阪市児童水泳記録会
プール開放
すいすい教室
プール開放
帰校式
最後のトイレ休憩です
トイレ休憩。
バス車内
過去の記事
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
見守り隊お礼のつどいに向けて
おはようございます。今日は1学期最後の児童集会がありました。全校児童で,来週終業式の後に行う「見守り隊お礼のつどい」で見守り隊のみなさんに贈る歌の練習をしました。
毎日の登下校を見守っていただき,温かい声をかけてくださるみなさんに,感謝の気持ちを込めて歌いたいと思います。
ぜひ20日(木)の「見守り隊お礼のつどい」にご参加ください。
なお,当日9:15頃には学校へお越しください。子どもたちの登校を見守っていただいた後,そのまま来校されても構いません。
お弁当配り(1学期最終)
本日12日,6年生が1学期最後のお弁当配りに行きました。普段お話することも少ない地域の高齢者の方々にお弁当を届け,お話しをすることは子どもたちとっても貴重な経験です。また,月に一度の一緒にお弁当を届けてくださる地域の方との交流の機会でもあります。
次は2学期です。12月の5年生との引継ぎまで,精一杯中本小学校の最高学年として役割を果たしてくれることと思います。
地域の方々,1学期のお弁当配り,ありがとうございました!!
1学期の水泳学習もあとわずか!!
今年度も6月より取り組んできた水泳学習も1学期はあとわずかとなりました。一人一人立てためあては達成できたでしょうか?泳力を伸ばすために一生懸命にチャレンジできたでしょうか?
4年生以上は夏休みのプール開放に合わせて,すいすい教室を実施していますので,より泳力を伸ばすためにがんばってほしいと思います。
保護者の皆様,水着やタオルなどの洗濯ありがとうございます。子どもたちが気持ちよく水泳学習に取り組めますよう,今後もよろしくお願いします。
着衣泳(5.6年生:7月7日)
6月の3.4年生に続いて,7月7日には5.6年生でも着衣泳が行われました。
5.6年生は昨年度までも行ってきているため,積み重ねが感じられました。
服を着たままで泳ぐことは難しく,水難事故にあった場合など,命を守るために何ができるのか,考える時間にもなりました。実際に浮く練習をしたり,ペットボトルを利用したりして,また経験を重ねることができました。
もしもの場合にしっかり活用できるように,学んだことを身につけてほしいと思います。
放課後教室(1学期最終)
7月7日(金)の放課後に将棋教室がありました。
この日が1学期の放課後教室最終日でした。近頃将棋が話題になることも多いためか,将棋教室は人気が高いです。この日も集中して将棋を指していました。
2学期からは新たに学習教室と華道教室が始まります。本日申し込みのプリントを配付していますので,確認してください。学習・華道,両教室とも申し込みは14日(金)〆切となっています。よろしくお願いします。
19 / 50 ページ
<<前へ
|
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
25 | 昨日:52
今年度:15594
総数:172027
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2017年8月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
新型コロナウイルス感染症にかかる臨時休業中の学習支援
子どもの学び応援サイト(文科省)
おうち学習(ヤフーキッズ)
小学館 少年少女日本の歴史 無料公開
動画クリップセレクション 小学校社会編
動画クリップセレクション 小学校理科編
フライデーモーニング・スクール
NHK for School番組表
大阪府教育センター家庭学習支援
学校園における働き改革について
学校園における働き改革について
大阪市教育委員会ツイッター
大阪市教育委員会ツイッター
配布文書
配布文書一覧
お知らせ
非常時の臨時休校と緊急下校について
学校運営に関する計画(平成29年度)
携帯サイト