★ 自ら学び、考える子  強く たくましい子  なかまを大切にする子 ★

「よみきかせ」の取り組み

画像1 画像1 画像2 画像2
地域のボランティアの方に協力を得て、月に2回夢ひろば(図書室)で『よみきかせ』を行っています。

その他に朝の『よみきかせ』も行っています。

地域のみなさまの力もおかりして、本に親しむ環境をつくっています。

ぜひご家庭でも読書を話題にしていただければと思います。

【1年生】あさがおのたね

あさがおのたねを観察しました!
どんな形かな〜
どんな色かな〜

よ〜く見て丁寧に絵をかいていました!

あさがおのたねを植えるのも楽しみです(*^_^*)
画像1 画像1
画像2 画像2

【1年生】いじめについて考える日

今日は初めて、4階多目的室での児童朝会でした。
そして、校長先生から「いじめについて考える日」の話がありました。
1年生も最初から最後まで真剣に校長先生のお話を聞いていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

6の1通信 【その18】 いじめについて考える日

画像1 画像1
 GW(ゴールデンウィーク)の5連休が明けて、子どもたちの体調が心配されましたが、元気な顔で全員がそろうことができました!
 今日の児童朝会で、校長先生から「いじめ」についての大切なお話がありました。みんな真剣に聞き入り、友達・仲間の大切さを改めて感じているようでした。これからも思いやりの気持ちで、相手の立場に立って物事を考えられる人でいてほしいと思います。

「いじめについて考える日」

今日は、学校全体でいじめについて考えました。

朝会では、校長先生からお話がありました。

真剣な顔つきで話を聞き、いじめについて考えるよい機会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
8/15 飼育・栽培、夢ひろば開放
8/16 飼育・栽培、夢ひろば開放
8/17 飼育・栽培、夢ひろば開放
8/18 飼育・栽培、夢ひろば開放
8/21 飼育・栽培、夢ひろば開放

いじめ防止基本方針

学校協議会

学校だより

交通安全マップ

校長経営戦略支援予算

運営に関する計画2017