3・4月の品格教育のテーマは「勤勉」です。春とはいえ、寒い日が続いています。体調管理に気をつけましょう。かぜの予防は手洗い・うがい・マスクの着用は効果的です。

食品の表示をチェックしよう!1年家庭科

 1年生の家庭科では「食品の表示」について学習しました。まず、4本のジュースの表示をみて、どれを購入したいかを考えました。オレンジジュースといっても、ストレート果汁100%、濃縮還元100%、果汁入り飲料、炭酸飲料といろいろな表示があります。値段も内容量もちがいます。
 また、いろいろな食品についている表示だけをみて、何の商品かを考えました。大切なことは、表示をしっかりと確認してから購入するようにしたいことです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プレゼンソフトを使いこなそう!3年技術科パソコン

 3年の技術の授業はパソコン室での実習です。プレゼンテーションソフトを使って、自分の伝えたいこと夢などを1分間にまとめています。伝えたい短い文や絵を効果的に配置して、アニメーション昨日を使ってよりインパクトな画面にしあげていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

真剣にやった!避難訓練 その2

 避難訓練に淀川消防署の方に消火器の使い方を教えていただきました。生徒の代表が消火器の練習をしました。消火する前に「火事です」と大きな声で周りに知らせます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

真剣にやった!避難訓練 その1

 5時間目の時間に全校で避難訓練をおこないました。技術室から出火したと想定して、校内放送で運動場に一斉避難しました。放送から2分12秒で避難完了し人員点呼もできました。避難もすばやくきびきびとしていてよかったと思います。淀川消防署の方にも避難にかかわるお話をいただきました。
 建物のの中では「押さない」「走らない」「しゃべらない」ことが大切です。運動場に出たら「騒がない」「走る」「並ぶ」「戻らない」ことが重要と教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お世話になります!元気アップボランティアさん

 毎日の給食に、地域の元気アップボランティアさんに支援していただき、生徒たちは時間にゆとりを持って過ごすことができています。生徒たちも、ボランティアさんと自然に声をかけていただき挨拶したり、いい雰囲気が流れています。本当にありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3



東三国中学校は学校情報化優良校に認定されました

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事予定
8/15 学校閉庁日
8/18 1年生登校日(9:00〜教室) 3年登校日(9:00〜格技室)