6年 社会「国づくりへの歩み」 5月の学習
社会では,6年生になり歴史の学習が始まりました。
4月から5月にかけて行った「国づくりへの歩み」の学習のまとめとして,歴史新聞を作りました。 学習したことを新聞にまとめることで,理解がより深まったように思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年 スポーツテスト2 5月17日(水)
今日は、6年生のかけ声に合わせて体操をしました。
1年生の最後の種目は、ソフトボール投げでした。 先日と同様、6年生の投げる姿を見て、 「どうすればあんなに投げられるの。」 「遠くまで投げよう。」 など、意識はとても高かったです。 来年は、今年の記録を少しでも上回ってほしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年 スポーツテスト1 5月16日(火)
6年生とスポーツテストをしました。
今日は、50m走と、立ち幅跳びをしました。 6年生の速さにびっくり!! いつかは、6年生のように、速く走れるようになってほしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年 算数 長さの学習 5月16日
今週の月曜日から「長さ」の学習に入りました。
今日は、巻尺を使った測り方の学習! 測りたい場所をグループで決め、予想を立ててから実際に長さをはかる学習です! 「うわあ、階段の手すりって意外と短いな!!」 「ろうかってこんなに長いの?!」 「おしい! あと1cmのちがいや!」 測るときの大事なポイントに注意して、楽しく学習することができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年 ザリガニつり 5月
GW明けに四貫島の森の池で、ザリガニ釣りをしました。
初めは、餌にすぐに食いついてきたザリガニですが、段々警戒するようになってきました。さあ、我慢比べです。 みんな真剣な表情で釣りを楽しみました。 釣ったザリガニは、生き物係を中心に餌をあげたり、掃除をしています。池のザリガニは、2年前に放流されたものが、成長し卵を産んでまた大きくなったザリガニです。大切に育てて、命をつなげていきたいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|