11月(霜月)秋麗:日が落ちるのが早くなってきました!外で遊ぶ時は、いつもより早く家に帰りましょう!手洗い・うがいを忘れずに!
TOP

2年生 発見はあったかな? (4月13日)

2年生の生活科の学習の様子です。

子どもたちは手に「わたしの おすすめ びっくり はっけん しょうかい カード」というワークシートを持って、校内を散策です。

テーマは「春の花」だそうで、お気に入りの花を見つけては、集中して特徴をとらえ、スケッチしていました。

花壇の花、自分たちが植えたチューリップ、桜やその他の花の咲いている木々など。
とっても花のきれいな季節です。ワークシートが完成したら、お友だちにしっかりと紹介してあげてね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ここでも6年生にお世話になっています (4月13日)

給食終了後に1年生は集団で下校しています。
その後、昼休みの1年生の教室やろうかの様子です。

今週の火曜日から6年生が分担して、1年生の教室と廊下のお掃除をしてくれています。
少ない人数でも、テキパキと動き、見る見る間にきれいになっていきます。

1年生は、6年生のお兄ちゃんやお姉ちゃんを見かけたら、「おそうじ、ありがとう」とお礼を言ってくださいね。

1年生はいつから自分たちでもお掃除が始まるのかな?

画像1 画像1
画像2 画像2

給食風景 (4月13日)

今日の給食メニューは、
 ・焼き鳥
 ・豚肉と厚あげの煮物
 ・紅ざけそぼろ
 ・ごはん
 ・牛乳
でした。

今日は6年生の様子です。

焼き鳥は、塩味ではなく、たれ味です。くしには刺さっていないですが、白ネギもありました。子どもたちは喜んで食べていました。たれもおいしいと、たれだけのお替りも人気でした。ご飯いかけて、たれ丼です。

豚肉と厚あげの煮物は、こんにゃく、玉ねぎ、にんじん、しめじ、枝豆も入っていました。しっかりと煮込まれていて、味がしみ込んでいておいしかったです。

紅ざけのそぼろは、給食室でのお手製そぼろです。紅ざけに料理酒、みりん、薄口・濃口しょうゆで味をつけながら炒っていました。最後にいりゴマと青のりも加えられていました。ご飯に混ぜ込んでいただきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 カメレオンを描く・・。 (4月13日)

3年生の図工の学習の様子です。

何と、子どもたちの机の上には、色鮮やかな「カメレオン」の写真が・・・。
まずは、写真を見て、カメレオンの特徴について意見を発表し合ったそうです。

その後、お気に入りのカメレオンを決めて、鉛筆でスケッチをしていました。
用紙は、画用紙をカット、二つ折りにするなどして、簡易の8ページの本になっていました。

この後、2ページ目、3ページ目と絵を描いていき、1つのストーリーになるようです。
子どもたちがどんな話の展開にしていくのか、とっても興味津々です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「がらがらどん」の開催です (4月13日)

今日は「がらがらどん」の開催です。

「がらがらどん」とは、学校図書館活性化事業地域ボランティアサークルのグループことで、毎月の第1木曜日に学校の図書室へ来られ、2時間目と3時間目の休み時間に図書室を開館してくれます。この中で、絵本の読み聞かせや紙芝居などがもあります。

さらに、子どもたちが教室に戻った後の3時間目には、本の整理や修理、図書室内の飾りつけなどを行ってくれています。とても助かっています。

また、昨年度の3学期からは、毎週木曜日の2・3時間目の間の長休みに開館のみですがお世話していただいています。

休み時間の初めには、教頭先生に放送を入れてもらったのですが、放送も関係なしに、おなじみのメンバーがやってきました。

その後、1年生がたくさんやってきて、大賑わいとなりました。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
8/18 親子水やり
8/21 親子水やり
8/22 親子水やり
8/23 親子水やり
地域ラジオ体操〈地域行事〉
8/24 親子水やり
地域行事
8/19 校外キャンプ〈地域行事〉
8/20 校外キャンプ〈地域行事〉
8/21 地域ラジオ体操〈地域行事〉
8/22 地域ラジオ体操〈地域行事〉
8/24 地域ラジオ体操〈地域行事〉

学校だより

運営に関する計画

学校協議会

がんばる先生支援事業

その他