給食風景 (7月12日)
今日の給食メニューは
・豚肉とピーマンのしょうが焼き ・冬瓜のみそ汁 ・きゅうりのピリ辛和え ・ごはん ・牛乳 でした。 今日は6年生の様子です。 豚肉とピーマンのしょうが焼きは、ピーマンの入った、いわゆるしょうが焼きです。もちろん玉ねぎも入っていました。どのクラスでも、大人気で、もう少しがっつりと食べたがっていました。 冬瓜のみそ汁は、冬瓜(とうがん)、うすあげ、オクラ、にんじんが入っていました。冬瓜は今年度2回目の登場ですが、今日もとってもやわらかくなるまで煮こまれていました。 きゅうりのピリ辛和えは、「ラー油」でピリ辛に仕上げているのですが、6年では「全然辛くない〜」と言っていました。1年生でも問題なく、おいしく食べていました。きゅうり嫌いさん以外ですが・・・。 2年生 音を楽しむ です (7月12日)
2年生の音楽の学習の様子です。
このクラスでは、今日は「音楽室」を利用しての学習です。 鍵盤ハーモニカで「かっこう」と「かえるのがっしょう」の2曲を演奏してくれました。 音もリズムもばっちりです。(拍手) その鍵盤ハーモニカの演奏の際に、担任の先生がリズムを取るのに使用していた打楽器(木のイスと思っていました)を、みんなで順番に演奏です。右手と左手、たたく位置で音が違うのです。 みんな楽しそうでした。 4年生も着衣水泳しました(1) (7月12日)
5・6年生に続き、本日の3時間目に、4年生が着衣水泳を行いました。
4年生は、今回が全く初めての体験です。 家から持ってきた服を着て靴下をはいたまま、プールに入り、先生の指示通り動こうとするのですが、 「服が体に張り付いて、動きにくい!」 「バランスがとれない!」 「何か、浮きにくい!」・・・・。 水中では、だるまさんになったり、大の字で浮いたりしました。 4年生も着衣水泳しました(2) (7月12日)
その2です。
水中を歩いたり、バタ足やクロールで泳ぐのも、大変だとわかりました。「服が体に張り付いて、うまく泳げない!」など、とっても苦労していました。 次いで、身近なものを使って、浮く練習です。 ペットボトル1つでも、こんなに楽に浮くことができ、とっても驚いていました。 これからが、夏本番です。 水の事故には、十分に注意しましょう。 2年生 何時何分? (7月12日)
2年生の算数の学習の様子です。
1年生でも時計の簡単な読み方は学習していましたが、2年生では、「時こく」と「時間」の概念、1時間=60分ということも学習します。 今日、このクラスで学習していた問題は、 「今の時こくは9時40分です。つぎの時こくをいいましょう。」 1.1時間前 2.1時間後 3.30分前 4.20分後 です。 この後、時間と分の単位変換(1時間20分は80分や、その逆など)、「1日=24日間」や「午前・午後」についても学習していきます。 お家でも時計の読み方、復習しておいてくださいね。 アナログ時計がすっかり減り、時間の読めない子が多くなってきています。 |
|