11月(霜月)秋麗:日が落ちるのが早くなってきました!外で遊ぶ時は、いつもより早く家に帰りましょう!手洗い・うがいを忘れずに!
TOP

6年生の書写 (7月6日)

6年生の書写の学習の様子です。

このクラスでは、今日の文字は「仲間」でした。
テーマは「かまえ」のある文字で、「かまえ」とその内側の部分の組み立て方を考えながら書くことです。

どうしても、「門」が太く・大きくなってしまい、内側の空間が狭くなってしまいます。そうすると、内側の「日」が書きずらく、下方へはみ出てしまいます。

その辺りを注意しながら、何度も何度も半紙を替えて書いていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 1学期の思い出は? (7月6日)

2年生がタブレットを使った学習をしていました。

今日はICT支援員さんの訪問日で、2年生の3クラスはタブレット実習がそれぞれ時間割に組み込まれていました。

このクラスでは、ログインの後、先生からシートが転送されてきて、そこにペン機能で、1学期にあった楽しかったこと、思い出に残っていることを、文や絵で書くことをしました。
後半は、スタンプ機能を使いました。ソフト内にある様々なスタンプ(イラスト)から、先に書いた文や絵にちなんだものを選び、画面上に貼っていきました。

授業の終わりでは、発表です。自分のタブレット画面が、大型モニタに転送され、書いた内容についてみんなに発表しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日は「がらがらどん」の日でした (7月6日)

今日は7月の第1木曜日なので、「がらがらどん」の開催日です。
2時間目が終わると、たくさんの子どもたちが、図書室に来てくれました。

今日は、いつもと違って、絵本などの読み聞かせはありませんでした。

明日の七夕にちなんで、2本の笹が飾り付けられ、子どもたちは「短冊」に思いや願いを書き入れ、飾り付けていきました。
自分のことだけでなく、家族の健康や幸せを願うものも多くあり、とてもうれしく思いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 暑中見舞いのはがきを書いてみよう (7月6日)

2年生では、郵便局よりいただいた「手紙の書き方」というリーフレットを使って、「暑中見舞い」を書く学習をしていました。

このクラスでは、今日は、誰に送るかを決め、家で調べてくること(住所や郵便番号)などの宿題が出ていました。

書くことがすっかり少なくなってしまいましたが、心のこもったお手紙やお葉書もいいものですよね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今朝の児童集会(1) (7月6日)

今朝の児童集会は、4年生の発表もあったので、講堂で行いました。

前半は、4年生の発表です。

以前に紹介したように、社会科、総合的な学習で「水の大切さ」「節水」について学習を進めており、柴島浄水場の見学、各家庭での節水チャレンジなどを行ってきました。

今日は、自分たちが取り組んできて、どれだけ水が大切か、無駄にしてはいけないかを、全校児童に訴えかけてくれました。

4年生児童が作成したポスターは校内の各所に掲示されています。
みなさん、見てくださいね。HPでも、また、紹介していきます。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
8/18 親子水やり
8/21 親子水やり
8/22 親子水やり
8/23 親子水やり
地域ラジオ体操〈地域行事〉
8/24 親子水やり
地域行事
8/19 校外キャンプ〈地域行事〉
8/20 校外キャンプ〈地域行事〉
8/21 地域ラジオ体操〈地域行事〉
8/22 地域ラジオ体操〈地域行事〉
8/24 地域ラジオ体操〈地域行事〉

学校だより

運営に関する計画

学校協議会

がんばる先生支援事業

その他