学習発表会ありがとうございました。

6・14(水)やっぱり好きやわあ〜大阪

 3年生は、探検バッグとワークシートとともに「大阪環状線一周」の社会見学に行きました。桜ノ宮駅から外回り環状線に乗り天王寺駅を目指します。(ちなみに、環状線の内回り、外回り、どっちがどっちやらわかりにくいですね。私は、大阪を起点として、「福は〜内〜!」(福島は内回り)と覚えています。)
 グループごとに、担当を決め、左側と右側の車窓からの大阪の町の様子を観察し、ワークシートに書き込んでいきます。
 大阪ビジネスパーク、森ノ宮車両区、大阪城、ハルカス・・・天王寺で一旦降りて、先生からの質問やアドバイスです。
 再び、環状線に乗って、レッツゴー! 左側と右側の担当が変わりました。天王寺動物園、スパワールド、通天閣、京セラドーム大阪・・・
 「この辺、マンション多いなあ。」「わっ!川!! 先生、何川?」「弁天町にもめっちゃ高いビルある!」止まった駅名をワークシート上でチェックしながら、子どもたちは上手に大阪の町を観察しています。
 大阪駅に着きました。大阪駅は大きいですね。グランフロント大阪の横を通り、梅田スカイビルを目指す3年生。今日の社会見学は、スカイビルのてっぺんから東西南北、大阪の町を眺望します。「すご〜い!!」「こわ〜い!」エレベーター、エスカレーターを乗り継ぎ、展望台を目指す3年生は、大興奮です。
 「うわ〜すごい!!」「きれ〜い!!」大阪の東の顔、西の顔、南の顔、北の顔・・・全然様子が違いますね。大阪駅周辺、梅田は高いビルが多いですね。遠くに環状線から見たものも見えています。感動です。川が海になっていく様子もよくわかりました。
 まだまだいたい気がした梅田スカイビルから再び、大阪駅へ。みんなの桜ノ宮駅はもうすぐです。キッズプラザ大阪も見えました。大川を越えると、大阪環状線一周達成!!
 大阪の町のことずいぶんよくわかりましたね。教室で、みんなで発見したこと、報告しながら、さらにわたしたちの大阪のことを知っていきましょう。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6・13(火)がんばれ!6年生

画像1 画像1
 90年分の1に巡り合った奇跡に感謝し、90年分の1に巡り合った使命を自覚し、がんばれ!6年生。
 6年生が、土曜日の創立九十周年記念式典の練習を連日がんばっています。 

6・12(月)標準帽をかぶりましょう。〜児童朝会、筒井先生のお話〜

 熱中症対策、そして、登下校中の目印になるもの、安全面で標準帽をかぶることの大切さを話してくださいました。

 高学年中心に、標準帽をかぶってこない児童がいます。学校のルールとしてかぶってくることはもちろん、大切なのですが、高学年には、学校のリーダーとして育ってほしいという願い、思いがわたしたちにはあります。1・2年生など、小さい学年は、自己判断というものができません。そのような小さな学年のためにも、高学年がきっちりと標準帽をかぶって、登下校する姿を見せることが大切です。

 

6・9(金)都島中学校の体育大会を見に行きました。

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生は、都島中学校のお招きで、体育大会の見学に行きました。
到着した時に、ちょうど運動クラブの行進とクラブ対抗リレーが始まりました。中学校らしいプログラムが見れて良かったです。
クラス対抗の応援タイムが圧巻でした。制限時間1分で、優勝したいんだという思いと「クラス愛」をクラス全員の歌やダンスでパフォーマンスします。
ひたむきにがんばる中学生の姿を見て、6年生が何かを感じてくれていればうれしいです。

6・9(金)2年生、町たんけん2にレッツゴー!!

今日2年生がこの前の、町たんけん1に続いて、町たんけん2ということで
グループにわかれて、中野の町を探検しに行きました。

事前に思った「ふしぎ」から質問を考え、中野のまちへとちらばっていった探検隊員たち!!

たくさんの発見があったね!

協力してくださった施設の方々の、あたたかい支援もあって、キラキラした目でもどってくることができ、次々に伝えたいことがあふれているようでした。

神社のシャッターの中は?
消防車の中は?
改札機の中身は?
郵便局のマークはなに?
夜中はお仕事しているの?

などなど!

たくさんの発見をしてきたみんな!今度は、その場所の事をみんなに発表して伝えようね!


また、温かく見守っていただきました、たくさんの保護者のみなさま、地域のみなさま、ほんとうにありがとうございました。

改めて中野の町が素敵だなと思いました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
8/25 2学期始業式
8/28 給食開始

学校評価

なかのだより

お知らせ文書

年間を通して