7月10日の児童朝会

画像1 画像1
[もうすぐ夏休みが始まります。1日1日を大切に過ごしましょう。]
[終業式まで、後8日になりました。やり残しのないように8日間を大切に過ごしましょう。]
と、全校児童に呼びかけた後、元気に挨拶しました。

車いす体験学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大阪市立心身障がい者リハビリテーションセンターの方々に来ていただき、車いす体験学習を行いました。

まずは講堂で車いすの開閉の仕方や乗り方を教えていただき、自走体験をしました。

「2cmの段差でも車いすだとすすまないね。」
「少し曲がるだけでも、すごく時間がかかるよ。」

思ったよりも難しい車いすの操縦に驚きながら、子どもたちは頑張って取り組んでいました。

その後は運動場に出て、介助体験。友だちが乗っている車いすをゆっくりと押して校内を回ります。

「まがります!」
「後ろ向きになります!」

しっかりと声をかけあいながら、介助体験を行っていました。

車いすで動くって思っていたより
もとても大変。
今回の体験学習を経て、みんなが住み良い町について、あらためて考えることが出来ました。

7月19日給食献立

画像1 画像1
おし麦のスープ、夏野菜とベーコンのソテー、すいか、コッペパン、牛乳

7月18日給食献立

画像1 画像1
豚肉とじゃがいもの煮物、オクラのうめふうみ、紅鮭そぼろ、牛乳

浄水場見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
柴島浄水場へ社会見学に行きました。
教科書やパソコンを使い、事前に水の学習を行っていた子どもたちは興味津々。

「大きな汚れがたくさんしずんでいるよ。」
「あんなににごっていた水が、どんどんきれいになっていくよ。」

浄水場を見学したあとは、水がきれいになる仕組みを学ぶために、班ごとに実験を行いました。
始めは青かった水が、実験を進めるにつれ、どんどん透明のきれいな水になっていきます。

「まほうみたいだね!!」

身の回りにある水の秘密をたくさん知ることができた1日でした。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31