環境より学ぶ意志があればいい 津田梅子

4月13日(木) 知識の根を張れ3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は3年生の理科の授業の様子です。
タマネギの根の細胞分裂の様子を顕微鏡で観察します。

3年生ともなると顕微鏡の扱いも慣れたものです。
きっとこれから1,2年生で学んだことを土台に
新しい知識や技、考え方を身に着けていくことでしょう。
そんな3年生の頑張りが目に沁みます。

4月12日(水) 授業が始まりました

画像1 画像1 画像2 画像2
写真は1年生の数学の授業の様子です。
今日は1年生にとって初めての授業です。
この時間では、1年間の数学の学習内容について勉強しました。

1年生はこれから3年間、此花中学校でたくさんのことを勉強します。
中学校で大きく成長するために、
これからの授業に一生懸命取り組んでいきましょう。

4月11日(火) 部活動紹介

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日6限目、1年生を対象に部活動紹介がありました。
運動部・文化部ともに、
それぞれの特徴を生かしたパフォーマンスを行いました。

1年生のみなさん、入部したい部活動は決まりましたか?
此花中学校部活動生はみなさんの入部を心待ちにしています!

4月10日(月) 新たなスタート

画像1 画像1
画像2 画像2
本日、体育館で平成29年度始業式が行われました。
全学年が新制服に身を包み、新しいクラス、
新しい先生とともに新学期を迎えることができました。

新入生はもちろんのこと、2・3年生にとっても
また新たな1年が始まります。
昨年度はできなかったこと、今年度から挑戦したいことなどに
取り組んで、充実した1年にしましょう。

今日がその記念すべき1日目です!

平成29年4月4日(火) 第57回入学式

画像1 画像1 画像2 画像2
たくさんの生命が芽吹く清明。
大阪市立此花中学校第57回入学式が、
それぞれの希望にあふれるなか、厳粛に挙行されました。

在校生のみの校歌の発声に、
式場に掲げられた歌詞を見つめる新入生も、
背中からその力強さを、
今日という時節に重ね感じたことでしょう。

式典のなかでは、学校長から
「規則正しい生活習慣」「素直な心」「気持ち良くかわす挨拶」
という3点を軸に、新入生に対する期待を込めたお話がありました。

明日4月10日(月)には、本格的に中学校生活がスタートしますので、
しっかりと身なりと心を整えて、元気に登校してください。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
8/25 第2学期始業式(給食なし)
8/26 此花区3中合同進路説明会(梅香中)
8/28 45分授業×4限(給食あり) SC 1B研究発表会