〜ようこそ墨江丘中学校ホームページへ〜  「いのち」をテーマに自分の「いのち」周りの人の「いのち」を大切に、輝かせ続ける学校目指して教育活動をしています。

5/16 学校園 「びわの実が大きくなってきました。」

学校園には、大きな「びわの木」があります。今年もその実が大きくなってきました。早い実はすでに黄色くなってきているものもあります。毎年、この後の収穫の時期には、美味しいびわの実がたわわに実っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/16 朝の登校風景 「夏服姿が目につくようになってきました。」

朝の登校で、このところの気候で夏服の人も増えてきました。本校では合いのセーターもありますが、登下校は、ブレザーが夏のポロシャツということになっています。これからは、ますます夏服が増えてくることでしょう。なお、6月1日からは完全衣替えとなります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/15 今日の給食 「沖縄の郷土料理」

本校は現在、選択式の昼食になっていますが、給食を頼んでいる人は今日のメニューは、「沖縄の郷土料理」です。沖縄は私たちが住む大阪とは、食事も独特の郷土料理があります。琉球料理とも言われますが、今日はそのメニューで出されました。デザートには「シークワーサーのゼリー」も付いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/15 初夏の下 「全校集会」

初夏らしい清々しい晴れ空の下、定例の「全校集会」が行われました。制服の更衣期間ですが、夏服姿の白シャツも見られるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/14 校区紹介 「住吉街道−住吉福祉会館・池田家住宅」

「住吉街道」をさらに住吉大社に向かって進みますと、同じく町屋住居の「住吉福祉会館」があります。ここは、住吉ギャラリーとして見学もできます。そしてその並びには、古くから続く味噌屋さんの「池田家住宅」もあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
8/25 始業式(1限:始業式、2限:大清掃、3限:学活)  各種委員会  第2回選挙管理委員会(2-1)
8/26 土曜授業4 45×2 校外ソフトボール大会
8/27 校外ソフトボール予備日
8/28 月24561 体育大会応援リーダー会議 元気アップ学習会
8/29 火12345 6限研究授業(2年)
8/30 特別時間割 (木12水236ベース) 生徒議会 元気アップ学習会