菅原小学校は「元気に登校、笑顔で下校」の学校を目指しています

きれいになりました

管理作業員さんが学校の周りの壁をきれいに掃除してくれました。
みなさんが気持ちよく学校で過ごせるように見えないところでがんばってくれています。
いつもありがとうございます!
画像1 画像1
画像2 画像2

切り干しだいこん

画像1 画像1
今日の献立は豚肉の梅風味やき、すまし汁、切り干しだいこんのいために、ごはん、牛乳でした。

切り干しだいこんは、だいこんを切って乾かして作ります。
乾かすと生のだいこんよりも、たんぱく質や糖質、カルシウム、食物繊維などの栄養素が多くなります。


ビタミンたっぷりキャベツ

画像1 画像1
今日の献立は鶏肉の甘辛焼き、みそ汁、キャベツの赤じそあえ、ごはん、牛乳でした。

キャベツにはビタミンCやビタミンK、たんぱく質などの栄養素が多く含まれています。
特にビタミンU(キャベジン)は胃腸のねんまくを守る働きがあり、胃腸の薬にも使われています。

さくらんぼ

画像1 画像1
今日の献立は焼きそば、オクラの中華あえ、さくらんぼ、こくとうパン、牛乳でした。

さくらんぼは、今が旬(たくさんとれて、おいしい時)のくだものです。
生のさくらんぼは、給食では1年に1回登場します。
日本では、山形県でたくさん作られています。


6年生 水泳出前授業

画像1 画像1 画像2 画像2
 本校の進学先中学校である、新東淀中学校の保健体育科の先生に、水泳の出前授業に来ていただきました。
 泳力別にコース分けをして、個別に泳力を伸ばすコツを教えていただきました。
 今まで15m泳げなかったのに、初めて25m泳ぎきることができた子もおり、「やったあ!」「わかりやすく教えてもらえた!!」と、大変喜んでいました。
 
 1年間を通じた小中連携の取組により、中学校生活へのスムーズな接続を図っています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
8/28 給食開始 発育測定6年 ひまわり保護者懇談会
8/29 発育測定5年
8/30 避難訓練(台風) 集団下校
8/31 発育測定4年
9/1 発育測定3年
PTA行事
8/27 区P女子バレーボール大会