【学校教育目標】『心豊かに力強く生きぬく子どもの育成』〜夢や志を持ち、一人ひとりが輝く学校〜をめざして! 

7月19日(水)読書タイム

画像1 画像1 画像2 画像2
 毎週、火・水・金の始業時前は「読書タイム」です。
学級担任が教室に入るまで、静かに読書をする1年生、3年生の様子です。

7/19(水) 今日の給食 「いただきます。」 [個別対応献立]

画像1 画像1
献立:シーフードスパゲッティ(えび)、グリーンアスパラガスのサラダ、発酵乳、1/2パン・牛乳
エネルギー:559kcal
「1学期最終の給食でした。いつもおいしい給食をごちそうさまでした。」

7月18日(火) 東成区生活指導協議会 夏休み生活標語入選作品発表

画像1 画像1 画像2 画像2
先日、東成区生活指導協議会より、夏休み生活標語の入選作品の発表がありました。
 本校からは7名の入選作品があり、その中で2名が今年の生活標語に採用されました。その作品をご紹介します。
『さがそうよ なつやすみこそ たからもの なつ休み ゆだんがきけん 気をつけよう』(幼稚園・小学校低学年の部)
『遊ぶとき きけんはいつも すぐそばに だれだって 命は一つ 大切に』(小学校高学年の部)とてもよくできた標語です。
 本日、校長先生より入選者の7名の皆さんに賞状と標語が採用された2名には盾が授与されました。「みんなにとって良い夏休みにしましょう!」

写真左:入選作品受賞者
写真右:生活標語に採用された2名と校長先生

7月18日(火)全校朝礼「地球温暖化」

 校長講話(要旨)

 おはようございます。
 暑くなってきました。今日は暑いので、みなさんのために朝から先生方が講堂の窓を開けてくれました。
 地球温暖化の影響で年々暑くなってきています。毎年、最高気温を更新するような勢いです。
 でも、今の6年生は5年生の時に自然史博物館で学芸員の先生から「現在は氷河期です。」と習いましたね。みなさんびっくりしました。1〜2万年前は、北海道とロシアがつながっていて、九州から先も大陸とつながっていて、日本海は湖のようだったことも習いましたね。だからこの近くの神路ではナウマンゾウの化石が発見されています。ゾウは大陸から歩いて日本に来れたのです。北の方ではマンモスの化石が見つかっています。頭の平らな化石はどちらでしたか?覚えてますか?また思い出しておいてください。
 現在は地球温暖化で北極の氷もとけだしています。どんどん海が広くなっています。2・3年生は去年、天王寺動物園で、絶滅が心配されているホッキョクグマの繁殖のため天王寺動物園に来た、バフィンとモモにありがとうのお手紙を渡しましたね。新聞にも取り上げられました。先日も溶けだした氷の上に取り残されたホッキョクグマの様子をテレビで見ました。
 先週お話した「オオカミ王ロボ」のお話もそうですが、われわれ人間のしたことで地球と地球上の生き物にどんな影響を及ぼしたのか?よく考えてみることも大切です。
 さて、もうすぐ待ちに待った夏休みです。長い夏休みこそ、ふだんはできないことに計画的に取り組んでみましょう。たとえば「頑張って25mを泳げるようにする。」とか、「本を5冊読む。」だとか、目標を持って計画的に過ごしましょう。また、地球温暖化について、考えてみることも有意義なことだと思います。

画像1 画像1 画像2 画像2

重要 6年 「非行防止教室」

画像1 画像1
 東成警察のご協力を得て、6年生が「非行防止教室」の授業を受けました。
 少年非行の切っ掛けはスマホなど情報端末からや、深夜の徘徊などが原因となっていますが、保護者や学校に内緒で勝手な行動をして非行グループや犯罪組織に巻き込まれることが多いようです。
 学校でのきまりですが、校区外に子どもだけで行かない。また、夜遅くまで遊ばないなどということを守れるようにしましょう。誘惑と犯罪はセットです。
 夏休みを前に今一度このきまりを守れるようにしましょう。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31