7月4日(火) 3・4年 AET英語授業 「Let’s English」5・6年は教育委員会から派遣されるC−netのベン先生に指導してもらっています。 また、毎週、火・水・木の3日間は5時間目が始まる前の15分間に英語モジュール授業を全学年で実施しています。 もう数回目になりますので、前回の内容を覚えていて、スラスラと英語が出てくるようになっています。「何事も習うよりも慣れろ」でチャレンジしましょう!この授業はNo japaneseで行っています。 *Iam(hungry).マット先生の黒板にかかれた顔を見て、( )の中を変えていきます。〜happy〜sad〜tired〜etc 感情表現も豊かにするとより伝わることがわかりますね。 5・6年 携帯電話等安全教室子どものスマートフォン利用が増えてきている昨今ですが、適切な使用を誤ると、子どもがお金や性被害事件に巻き込まれることもあります。現実を踏まえた対策が必要となります。 また、子どもが事件や事故に巻き込まれないように、携帯電話を使用するにあたっては親子で真剣にルールとマナーについて話し合うことを避けてはいけません。 有害なサイトから子どもを守るフィルタリングソフトの活用も有効な手段です。また、携帯電話の使用時間を決めるなど、この機会に子ども任せにせず、携帯電話等に使われるのではなく、きまりを守って使うことを親子で話し合ってみてはいかがでしょうか。(学校長) 2年生 手洗いこのチームは発表の練習の時から大きな声でハキハキとせりふを言うことができていました。 本番は、練習以上に上手に言うことができました 2年生も静かに話を聞いて、楽しそうに手洗いの練習をしてくれました。 夏にも感染症が流行することがあります。手洗いうがいをしっかりして、元気に過ごしてほしいですね。 7月2日(日) 第67回「社会を明るくする運動」夏の日差しがさす中、深江の菅笠をかむってたくさんの人たちが行進をいたしました。 6月23日(金) ゲストティーチャー特別授業「音楽」まず最初に大阪芸大の辻先生とお二人の講師のご紹介があり、続いてフルートDUOの演奏が始まりました。曲目はビヴァルディの「四季」、続いてみんなが知っている「さんぽ」演奏に合わせて一緒に歌いました。 フルート、ピッコロ、バスフルート、ホルンなど簡単な楽器の紹介があって、4年生のリコーダー演奏です。「陽気な船長」、「聖者の行進」、「茶色の小びん」とおこないました。 次は、4年生が吹いた曲をフルート、ホルンと一緒に合奏しました。 最後は、3人の先生による「茶色の小びん」をグレンミラー風にJAZZで聞かせていただき、楽しかった3時間目があっという間に終わりました。 本当に充実した体験授業になりました。プロの演奏家と一緒に合奏するなんてなんと素晴らしいことでしょう。講師の先生から、「みなさんとってもよく吹けていたので、びっくりしました」とおほめの言葉をいただきました。4年生の皆さん頑張った甲斐がありましたね。 ご参観に来られた保護者の皆さまも「素晴らしい!私たちだけで聞くなんてもったいないぐらい。良かった。」と大絶賛されていました。また、次回をご期待ください。(学校長) |