これ何かわかりますか。
8月28日月曜日、子どもがまだ登校していない運動場に
これが、たくさんありました。 これも2学期の活動を開始したようです。 ![]() ![]() ![]() ![]() カボチャと迎える始業式
「ジャンボカボチャできたの」
「わっ・・・ でかっ」 「食べることができるの」 と、質問連発。 恐る恐る触る子ども、抱きしめる子ども、食べることにこだわる子ども・・・ 暑い暑い2学期は、ジャンボカボチャとともに始まりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ジャンボカボチャの生育
4月から4か月をかけて、ゆっくり成長してきた
カボチャ。 始業式に何とか間に合いそうです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月 行事予定 アップロード
夏休みももうすぐ終わりですね。
子どもたちはどんな様子でしょうか? 元気に安全に過ごしているとよいのですが。 残り少ない休みの間も、 気持ちに余裕をもち、 思いやりや優しさにあふれる 行動をしてほしいと考えています。 8月5日に大阪教育大学天王寺キャンパスで行われた、 『プログラミング教育明日会議大阪』に参加してきました。 プログラミング教育に対する注目度は高く、 どの教室も満員で、参加者は熱心に話を聴いていました。 「プログル」と「グリコ―ド」の模擬授業を参観しました。 どちらも子どもたちが夢中で活動していました。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 9月の行事予定をアップロードさせていただきました。 TOPページ右側に掲載しています。 ご確認ください。 なお行事予定は変更される可能性がございますので、 どうかご了承ください。 (教務主任) もうすぐ学校到着![]() ![]() バス酔はありましたが 全員元気に帰ってくることができました。 たくさんの夏の思い出をつくることができたと 思います。 3日間、ありがとうございました。 5年生の林間学習の報告は これで終了します。 |