3年生算数の授業です。
3年生の算数の授業です。重さを天秤で調べています。便利な世の中なので、天秤を見たことはあったかな?どんな使い方をしたのかな?
![]() ![]() ![]() ![]() 5年生で非行・犯罪防止教室が行われました(8月29日(火))
子ども達が自立するに伴って、逆に心配になるのが非行や犯罪に巻き込まれることです。自分がしっかりした意識を持つとともに、非行や犯罪を遠ざける正しい知識を持たなければなりません。本日は梅田少年サポートセンターから2人の講師の方をお招きし、紙芝居などを使った非常にわかりやすい講習を行って頂きました。その内容について、ご家庭でも話しの題材にしていただければと思います。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3・4年生の水泳の様子です(8月29日(火))
残り少ないプール水泳ですが、3・4年生は今日も熱心に取組みました。みんな、距離もかなり泳げるようになっており、とても驚かされます。来年度には、何人もの子どもが、50m以上を泳げるようになりそうです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生がシャボン玉作りを行いました(8月29日(火))
1年生が生活科の学習でシャボン玉作りを行いました。どうしたら、大きなシャボン玉を作れるか、どうしたら一度にたくさんのシャボン玉を作れるか・・・など、楽しく実験を兼ねた体験学習です。子ども達の興味・関心はさらに高まったようです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2学期が本格的にスタートです!(8月28日(月))
本日より、授業も給食も始まって、本格的な2学期のスタートとなっています。子ども達はとても楽しそうでイキイキと学習に励んでいます。写真は1年生の授業の様子ですが、みんな、キラキラした表情をしています!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|