入学式は、4月7日(月)です。 始業式は、4月8日(火)です。 メリハリのある春休みを!

3年 英語活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は特別に3年生もC-NETの先生に英語を教えていただきました。たった45分の授業でしたが、盛りだくさんの内容でした。かんたんに紹介すると、ABCの歌、動物フォニックス、20までの数え方、ジェスチャーゲーム(答えは全て果物!難しい!)、ペアで消しゴム取りゲームなどなど。一番盛り上がったのがフルーツの歌でのダンシング!楽しくて楽しくて、笑いが絶えませんでした。

たくさんの工夫が施されているので、子どもたちは集中して英語を聞き取っていました。ネイティブの発音をシャワーのようにたくさん浴びて、子どもたちにとって本当にいい経験となりました。

歩数計プロジェクト

画像1 画像1
校長室前の靴箱にひっそり貼られた記録用紙。月曜日、校長先生は9000歩以上歩きましたよ。皆さんはどうでしたか?軽く一万歩は越えていてほしいですね。頑張りましょう!

3年 栄養教室

画像1 画像1 画像2 画像2
本日も古市小学校から栄養教諭の先生に来ていただき、栄養教室を行いました。テーマは「朝ごはんを食べよう」です。なぜ朝ごはんを食べるのか?どのようなものを食べればいいのか?など、分かりやすく教えてくださいました。子どもたちは日頃から早寝・早起き・朝ごはんを合言葉に健全な生活を心がけていますが、今日改めて朝ごはんの大切さがわかったようです。「朝ごはんを食べて脳の働きをよくする」「朝ごはんをしっかり食べてちゃんとうんちをする」などの感想が書かれてありました。

1年 生活科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
アサガオがずいぶんと育ってきました。1年生が外に出て観察していました。どれだけ伸びたのか、葉の数や大きさ、つるの先などたくさん発見があったようです。花が咲くのが待ち遠しいですね。

6年 理科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生が学習園の草引きをしつつ、ジャガイモの実り具合を確かめたり、エノコログサでアート作品?を作ったりしていました。ジャガイモはなかなかいい感じに育っていますね。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
8/29 5時間授業 教員研修のため14:30下校
8/30 5時間授業(1〜5年、14:45頃下校) 今市中学校体験(6年、16:00頃下校)
8/31 避難訓練(台風) 5時間授業(14:45頃集団下校)
9/1 プール水泳終了 5時間授業(14:45頃下校)
3年校外学習
9/4 全校運動場清掃

学校評価

学校だより

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

お知らせ

運営に関する計画