春休みは、勉強と遊びのバランスをとりながら、新しいことに挑戦したり、楽しい経験を積んだりするよい機会ですね!

救急救命講習会・プール管理講習会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
プール水泳指導に伴い、救急救命とプール水管理の講習会を行いました。
きれいな水で、安全に考慮した水泳指導を実施しております!!

平成29年6月16日(金) 救急救命講習会
平成29年6月19日(月) プール管理講習会

水泳指導開始 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
だるま浮きやけのび、バタ足など次々といろいろな泳ぎに挑戦していきました!!
『今年は去年よりも、もっと泳げるようになるぞ!』

水泳指導開始!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日よりプール水泳の指導が始まりました!!
とても天気がよく、子どもたちは気持ちよさそうにプールに入っていました。

国際理解教育<OFIX>

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日、大阪府国際交流財団(OFIX)からインドネシアの方が、講師として太子橋小学校に来校されました。
インドネシアの国について、いろいろと話をしてくださいました。
インドネシアの実際のお金も見せてくださいました。
インドネシアと日本の小学校の違いなどについても教えてくださいました。

いろんな違いがあって、興味深い話でいっぱいでした。
勉強になりました。ありがとうございました!!

校内オリエンテーリング 5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
楽しかった校内オリエンテーリングの閉会式が講堂でありました。
『全学年が仲良く協力し合って心に残るオリエンテーリングにしよう!』のめあてが守れた素晴らしいオリエンテーリングでした!!

グループをまとめてくれた高学年のリーダーたち、そして、みんなが楽しめるようにいろいろと準備・進行をしてくれた運営委員の人たち
“本当にありがとうございました!”
“おつかれさまでした!!”
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
8/29 3・4年発育測定
8/30 小中連携(授業・クラブ体験)
1・2年発育測定
9/1 委員会・運営委員会
水泳指導終了
安全点検
にがりまき(土入れ)
生涯学習(ちぎり絵)
9/4 運動場石拾い(朝会時)
運動会練習開始

太子橋だより

学校いじめ防止基本方針

保健だより

全国学力・学習状況調査<太子橋小学校>

全国体力・運動能力、運動習慣等調査<太子橋小学校>

給食カレンダー

研究授業

ビオトープの自然

4年学年だより

台湾の小学生との交流(平成29年6月21日)

学校体育施設開放予定

太子橋校下・安全マップ・太子橋よい子のきまり

令和6年度 学校協議会

研究支援 申請書

令和4年度 運営に関する計画

外国語活動