◇◇◇ 伝法小学校へ ようこそ! ◇◇◇
カテゴリ
TOP
でんでんにっき
最新の更新
伝法納涼盆踊り大会 8月25・26日
全校で草引き・清掃活動
2学期が始まりました 8月25日
残暑お見舞い申し上げます
今年の夏休みも終わり、明日から2学期がスタートします
〜暑さに負けず〜(グランドづくり)
PTA夏休み親子レクレーション大会 〜水と泥で、、〜
5年林間学習〜学校到着〜
5年林間学習〜帰校予定〜
5年林間学習〜帰校情報3〜
5年林間学習〜帰校情報2〜
5年林間学習〜帰校情報1〜
5年林間学習〜閉舎式〜
5年林間学習〜ごちそうさまでした〜
5年林間学習〜勾玉完成しましたよ〜
過去の記事
8月
7月
6月
5月
4月
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
5年 林間学習 〜出発〜
子どもたちが楽しみにしていた林間学習の日が来ました。昨日、梅雨が明け、天気は今のところ心配ありません。出発式を行い、元気に出発しました。
ソーラー・システム稼働??
7月19日(水)、暑い日が続いています。で、このお天気を利用して、伝法小学校に最新鋭のソーラー・システムがやってきました。といいたいところですが、実際は高学年理科の予備実験でした。それでも光の集まるところは100°Cを超えるそうです。近い将来にも切実な問題と言われる地球温暖化。地球にやさしい子どもたちの英知も育ってほしいと思います。
〜よくみると〜
7月14日(金)、なにげなくに撮った低学年の掲示板にあった作品です。よくみると、生き物のかたちや色合いに、描いたこどもたちのやさしさやあたたかさがあふれているようです。
〜天までとどけ〜
7月13日(木)、期末懇談会も3日目となりました。保護者の皆様には、連日の暑さの中、学校にお越しいただきありがとうございます。
さて、今日の児童集会は『ふうせんバルーンゲーム』でした。たて割り班で手をつないで輪になってふうせんを落とさないようにします。見ていると、まる子どもたちのたくさんの願いが天に舞い上がっているかのようでした。
また、ピロティーの掲示版も7月用に衣替えしています。今回は6年生の皆さんの願いのこもった七夕の短冊の掲示です。
非行防止教室 〜6年生〜
七夕の日、6年生の3時間目は多目的室での『非行防止教室』でした。此花警察署から係官に来ていただいて勉強しました。今日のテーマはスマホの危険性。架空請求や写真・個人情報の加工拡散など、情報化社会の便利さの裏に潜む大きな危険性、特に子供たちにとっての大きな落とし穴となっているような事態にぞっとしました。ご家庭で携帯機器を子どもにもたせるときには、子どもたちを守るために、きちんとフィルタリングをかけたり、通信内容の確認をするようお願いいたします。
10 / 29 ページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
3 | 昨日:61
今年度:150
総数:192176
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2017年8月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
学校行事
8/30
運動会練習開始
発育測定6年
8/31
発育測定5年
9/1
発育測定4年
全学年:5時間授業 (2区合同人権教育研修会のため)
9/4
発育測定3年
全学年:5時間授業 (英語活動研修会のため)
スクールカウンセラー
9/5
発育測定2年
大阪880万人訓練
【委員会活動(運動会係打合せ)】
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
大阪市
教育委員会ツイッター
伝法幼稚園
配布文書
配布文書一覧
学校評価
H29年度 運営に関する計画(付経営方針)
学校協議会
第1回 学校協議会 実施報告書
学校だより
伝法2017 5月号(裏面)
伝法2017 5月号
携帯サイト