いつも そこが じぶんの 居場所 い・そ・じ みんな ちがって みんな いい
カテゴリ
TOP
お知らせ
最新の更新
8月30日の給食
8月30日の授業風景 6
8月30日の授業風景 5
8月30日の授業風景 4の2
8月30日の授業風景 4の1
8月30日の授業風景 3
8月30日の授業風景 2
8月30日の授業風景 1の2
8月30日の授業風景 1の1
8月29日の給食
8月29日の授業風景 6
8月29日の授業風景 5
8月29日の授業風景 4の2
8月29日の授業風景 4の1
8月29日の授業風景 3
過去の記事
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
7月7日の授業風景2の2
2年2組は、図工をしていました。前回の続きで、黒いパスでぬった部分をけずると下からきれいな色が出てきます。手を黒くしながらも、きれいな花火ができるとうれしそうに、削る作業に集中していました。
7月7日の授業風景2の1
2年1組は、国語のテストをしていました。1学期も後2週間を切りました。しっかりまとめをしましょう。どの学年も、まとめのテストが続きそうですね。
7月7日の授業風景1の2
1年2組は、生活科の学習で、学習園に行くところでした。廊下での整列も、さっと静かにできます。
学習園では、育てているアサガオの観察をしました。
7月7日の授業風景1の1
1年1組は、算数の学習をしています。フラッシュカードをみてすぐに答える練習をした後、「計算マラソン」のプリントで計算問題を速く、正確に解く練習をしていました。
7月6日の給食
今日の給食は、牛丼、すまし汁、大福豆の煮物、牛乳です。
牛肉には、血や肉をつくるもとになるたんぱく質が、たくさん含まれています。貧血を防ぐ鉄や子どもの成長に必要な亜鉛も、たくさん含まれています。
39 / 152 ページ
<<前へ
|
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
2 | 昨日:48
今年度:20702
総数:313716
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2017年8月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
学校行事
9/1
5年中央卸売市場見学、運動会プログラムカット提出、スクールカウンセラー(AM)
9/4
石拾い(朝会後)、運動会係分担決定(高学年),愛の一声運動
9/5
プール水泳終了、青少年育成推進会議(19時〜市岡中)
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
大阪市教育委員会
校長動画配信
配布文書
配布文書一覧
携帯サイト