魚はどこでとれるのかな?? 〜5年3組〜2年生の3階から降りてくると、カーテン越しに漏れてくるテレビの音。 5年3組の社会の時間、 「水産の盛んな地域〜魚はどこでとれるのかな〜」 大型テレビに「サンマ漁」の様子を映し出していました。 トロール船で一気にサンマを捕獲する大迫力の映像、予想をはるかに上回るサンマの捕獲量に目が釘付けでした。 文字や写真だけでは伝わりきれない、 こうした驚きを伴った映像の記憶は、子ども達の頭にしっかりと定着してくれそうな気がします。 (学校長) 食べ物を3つのグループに分けよう 〜栄養指導2年〜8月29日(火)、 今日は、2年生が栄養指導の授業を受けました。 栄養指導は、食育の観点から、年に一回すべての学年で行われます。 指導するのは、各区に配置されている栄養士もしくは管理栄養士の 資格をもった「栄養教諭」です。 ●今回のめあては、 「食べものを3つのグループに分けよう」 たくさんの種類の食べものを、 〇黄色の食べもの : 熱や力のもとになる 〇赤色の食べもの : 血や肉や骨をつくる 〇緑色の食べもの : 体の調子をととのえる の3つのグループに分けていきます。 その後は、先生が出すカードの食べものが「黄・赤・緑」のどのグループになるかを、色のついたカードで答えます。 緑色のホウレンソウが「緑のグループ」はわかりやすいのですが、 黄色いダイズは「赤いグループ」、じゃあ、さかなは・・・ といった見た目の色だけでは判断できない食べ物は 難しそう、答えが大きく分かれていました。 (学校長) 小中一貫校の全市募集について大阪市には、これまで3つの小中一貫校が設立されていました。 ○やたなか小中一貫校 (東住吉区) ○いまみや小中一貫校 (西 成 区) ○小中一貫校 むくの木学園(東淀川区) 以上の3校は、平成30年度に 小学校1年生・中学校1年生になる児童生徒が対象です。 新たに設立される ○咲洲みなみ小中一貫校 (住之江区) 平成30年度に 小学校1〜6年生、中学校1・2年生の児童生徒が対象です。 咲洲みなみ小中一貫校の学校案内パンフレットが届いています。 希望者は教頭先生にお申し出ください。 (学校長) 火曜日の「放課後ステップアップ」の時間も変更火曜日に2・3年生 金曜日に1・4年生 が放課後の時間を利用して、自主学習に取り組んでいます。 英語のモジュール学習が、火曜日から水曜日実施に変更になったため、 ●9月5日(火)以降は、 2年生・・・14:45〜15:30 3年生・・・15:45〜16:30 に変更になります。 対象児童には、お知らせのプリントを配布しますので、お間違えのないようよろしくお願いいたします。 (学校長) 英語のモジュール学習は「水曜日」に変更です●9月6日(水)から、 毎週水曜日の5時間目終了後の15分間に全校一斉に実施する ことになりました。 それに伴い、水曜日の下校時間は30分程度遅くなります。 また、水曜日に学校行事等で英語のモジュール学習が実施できない時には、翌日に延期しますが、その際には事前にお知らせします。 ※モジュール学習というのは、 たとえば45分の授業を15分のモジュール(構成要素)に分け、それが3つ集まって1回分の授業とカウントすることから来ています。 (学校長) |