11月(霜月)秋麗:日が落ちるのが早くなってきました!外で遊ぶ時は、いつもより早く家に帰りましょう!手洗い・うがいを忘れずに!
TOP

地区別児童会集団下校(1) (8月30日)

5時間目から、避難訓練・集団下校を行いました。

「大型台風が接近し、この後、暴風雨圏内に入る予報が出された。児童の安全確保のため、緊急に帰宅させる必要が生じた。」という設定でした。

緊急放送の後、まずは6年生が自分の地区の1年生を教室まで迎えに行きました。
そして、各地区ごとの集合場所(教室)へ連れて行ってもらいます。

その後、2〜5年生も各地区ごとの集合場所に移動し、地区リーダーが人員の確認を行いました。
一人も不明者がいないことを確認ができたら、班ごとに整列し、各地区まで集団下校です。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地区別児童会集団下校(2) (8月30日)

その2です。

高学年の班長さんや副班長さんの指示をよく効き、安全に気を付けて下校することができていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食風景 (8月30日)

今日の給食メニューは、
 ・焼きハンバーグ(ケチャップ袋)
 ・豆乳コーンスープ
 ・ボイルキャベツ
 ・ライ麦パン
 ・牛乳
でした。

今日は4年生の様子です。

焼きハンバーグは、一人1個ずつでしたが、ふっくらと焼き上げられており、ケチャップもついていました。とても人気で、お替りじゃんけんはどのクラスも多くの手が挙がっていました。また、大好きなので最後まで食べずにおいている子も多かったです。

豆乳コーンスープは、チキンスープに豆乳を使ったコーンスープでした。具材には、子どもたちの大好きなコーン、ジャガイモ、にんじん、パセリが入っていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 長さの概念 (8月30日)

1年生の算数の学習の様子です。

このクラスでは「どちらが ながい」という単元の学習に入りました。

今までは数の勉強をしてきましたが、今日から当分の間は「長さ」についての学習です。

今日は鉛筆やリボンなどの長さを比べるにはどうすればいいのか? 縦と横の長さを比べるにはどうすればいいのか? の学習を、3人〜4人の班になって相談し、方法を考えていました。

今後、手の大きさのいくつ分や、鉛筆の長さのいくつ分のように、決まった長さのいくつ分として長さを比べ、次いで、方眼用紙のマスの何マス分へと発展していきます。
そして、最終的には、ものさしが登場し、「○cm」となっていきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 新聞紙から・・・・。 (8月30日)

2年生の図工の学習の様子です。

このクラスでは「しんぶんし と なかよし」という単元で、2〜3人のグループに分かれ、大量の新聞紙を使って、つなげたり、くるくると丸めたり、くしゃくしゃにしたり、棒状にしたりするなどして、メンバーで相談してはさみ・のり・セロテープで自由な立体物を創っていました。

子どもたちに作品のことを尋ねてみると、お家、タワー、ジュースにクレープ、たこ焼き器、バッグ、バイクなどがありました。

いろいろとアイデアを出しながら、楽しそうに創作活動を行っていました。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
8/30 避難訓練
地区別活動
集団下校
9/1 発育測定1年
9/4 あいさつ運動週間(〜8日)
校庭除草
9/5 あいさつ運動週間
クラブ活動
発育測定5・6年
大阪880万人訓練

学校だより

運営に関する計画

学校協議会

がんばる先生支援事業

その他