新学期は1月9日(木)から始まります。給食もありますので、ご用意お願いします。
TOP

理科 4年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月3日(月) 中庭で4年生が、組み立てた光電池の自動車を走らせる理科の学習をしていました。走らない車に首をひねっている子どももいて、友だちが声をかけ修理していました。競争して走らせたりもしていて、楽しい実験でした。
 【今日の手紙】
○台風3号接近に伴う措置について ○サマーpass 
○ファミリーサッカー教室 1〜3年

着衣泳 5・6年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月30日(金)昨日、5・6年生がプールで着衣泳を行いました。水着の上からふだんの服を着たり、靴を履いたりして、水の中に入って泳いだり浮いたりしました。服の水気で動きにくくなることを体感した後、ペットボトルを使うと浮きやすくなることを実感しました。自分の命、人の命を守る大切な学習でした。
 【今日の手紙】
○授業アンケート ○清江だより ○個人懇談会のお知らせ ○給食だより
○こんだて表2枚

国語 5年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月29日(木)5年生が国語の授業で辞書を活用する学習をしました。自分の知っている言葉を見つけたら、付箋をどんどん貼っていきます。辞書に付箋がみるみる増えていき、言葉への関心を深めていきます。
 【今日の手紙】※ありません
                  

休み時間の中庭

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月28日(水)雨上がりで運動場が使えない昼休み、中庭にいろんな学年の子どもたちが集まっていました。仲よく休み時間を過ごしていました。
 【今日の手紙】※ありません

住之江公園散策 1年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月27日(火)1年生が住之江公園散策に行きました。雨が心配されましたが、無事実施できました。公園の草花を見たり、遊具で友だちと仲よく遊んだりしました。学校へ帰ってきたら、汗いっぱいでした。
 【今日の手紙】
○ポルトヨーロッパ割引券 ○文化庁伝統文化親子教室 ○デジタルものづくり3〜6年
○NTTドリームキッズ4〜6年 ○小学生新聞4〜6年 
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
8/31 全学年5時間授業
9/1 発育測定1年
全学年5時間授業
9/4 国際クラブ
発育測定5年
9/5 委員会
発育測定6年
9/6 発育測定3年
C−NET英語学習

学校評価

運営に関する計画

学校だより

おたより