令和7年度もよろしくお願いいたします。
TOP
NHK for Schoolで家庭学習

発育測定(2年)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今週から順番に発育測定を行っています。今日は、2年生の発育測定でした。
 すでに運動会の練習がはじまっていますが、養護教諭より“運動の大切さ”“ケガをしないためには、どうすればいいか”についての話がありました。
 <運動することで>
   1、 筋肉がつき、骨も強くなる。
   2、 暑さ、寒さに強くなる。
   3、 体脂肪がつきにくくなる。
   4、 心が安定する。
 <ケガをしないようにするために>
   1、 朝ごはんをしっかり食べる。
   2、 しっかりと準備運動をする。
   3、 お風呂に入ってぐっすり眠り、一日の疲れをとる。
   4、 つめを短く切っておく。
 これらのポイントについて、意欲的に学んでいました。
 運動会の練習も、これから本格化してくると思います。ケガには注意しながら、練習をがんばってほしいです。
 発育測定が終わった子どもたちは、「身長が〇〇センチ伸びたよ。」「体重も重くなって、体も大きくなったよ。」など、うれしそうに話をしてくれました。
 これからの成長も、すごく楽しみです。    
【発信:教務】

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

真田山だより

学校評価

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

いじめ防止基本方針

安心・安全