遅刻・欠席の連絡は、ミマモルメをご活用ください。

お風呂タイムを有効活用し凧づくりを行いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お風呂の順番を待つ時間を使い、明日高原であげる予定の凧を作りました。

宿の方にご指導いただき、ひごの向きを間違えないように、左右対称になど、子どもたちはポイントをつぶやきながら慎重に作成していました。
最後にアート感あふれる模様を描きました。

お天気に恵まれ、空高く凧をあげられるよう祈りたいですね。


林間学習 「焼き板制作」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
真っ黒の焼き板を手渡された時は、見本との違いに目を丸くしていた子どもたち。

真っ黒の焼き板が見本のように光るには根気と体力が必要と聞いて、やる気スイッチが入りました。

みんな途中で諦めることなく、磨き続け、いつの間にか触っても手が黒くならなくなり、ピカピカに光りはじめました。達成感があったようです。

お家の方々へのお土産にすると聞いて、さらに熱心に絵付けにも取り組んでいました。
出来栄えを楽しみにしていてください。

林間学習 飯盒炊爨がんばりました!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
飯盒炊爨で大変なのはやっぱり火おこし。

頑張っている子どもたちの表情は輝いていました。

みんなの頑張りで出来上がったカレーライスのお味はどうだったでしょう。
帰宅後にぜひ、苦労話とともに聞いてあげてください。

5年 林間学習 2日目の昼食はカレー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
林間学習2日目、子どもたちが楽しみにしていた飯盒炊爨の時間。
まきで火をおこし、飯盒でご飯を炊き、カレーをつくりました。

全ての行程を子どもたちだけで行います。もちろん近くに大人は控え、安全を見守っていますが、出番はほとんど無かったそうです。

「電気がなくなると生きていけない。」と、最近は大人も子どももよく口にしますが、自然災害に遭遇した時に、そんなことを言っていては、大切な命は守ることができません。

5年生は、子どもたちだけで協力・相談して見事に作り上げました。災害時の訓練にもなったことでしょう。途中、ハラハラする場面も正直ありましたが最後まで自分たちでやりきりました。5年生の子どもたちの生きる力は本物です。

自然の中で食べるカレーは格別だったようです。

今日もお鍋は空っぽに。

5年 林間学習 「魚つかみ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午後からは、降水確率があがる天気予報です。魚つかみを晴天のうちに行いました。

高原での活動で汗をかいた後の入水でしたが、小川の水はやはりかなり冷たいようで、子どもたちからは驚きの声があがりました。

その冷たさも魚を追いかけているうちにすっかり忘れ、元気な魚と格闘していました。コツをつかんだ児童は、悪戦苦闘する友だちにさりげなくアドバイスをしていました。集団活動の良さが随所に見られます。

捕まえた魚はその場で炭火焼にしていただきます。口から竹串をさすのにも一苦労でしたが、その分、味は格別だったようです。

「お魚さん ごちそうさまでした。」いのちをいただくことへの感謝も忘れません。

昼食は、飯盒炊爨です。火おこしがんばれ!!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
9/3 区親善ソフト大会(1)
9/4 全校朝会
水泳学習公開
委員会活動
避難訓練(1)
修学旅行前検診6年
9/5 避難訓練(2)・大阪880万人訓練
ICT支援員訪問
はぐくみ運営委員会
9/6 CーNET
9/7 児童集会
学校選択制に伴う学校公開・学校説明会
プール納め
PTA運営委員会