10日(木)・11日(金)・14日(月)は期末個人懇談を予定しています。お知らせしました懇談日時をお確かめの上、保護者証をお忘れなくご来校ください。3日間の児童の下校時刻は13:45です。

管理作業員合同作業

画像1 画像1 画像2 画像2
 学校の環境整備は校舎の保全や清掃など多岐にわたります。最初は新しかった校舎も長年の間に老朽化します。昨年度は西校舎と講堂兼体育館の壁面改修、屋外非常階段の補修と塗装、北校舎正面玄関の洗浄を行いました。また、図書館の全面リニューアルも行いました。
 しかし、厳しい財政状況の大阪市で学校予算を獲得するのは容易なことではありません。そこで、大阪市営繕事務所と本校の管理作業員の合同作業で、本校で最も古い昭和40年前後に建てられた北校舎と東校舎の1階廊下部分の塗装工事をおこないます。特に天井部分は配管が複雑に張り巡らされ、手間のかかる仕事になります。
 本日より2週間ほどの工事になりますが、ご協力をお願いします。
 

9/1(金) さあグランドで遊ぼう!

画像1 画像1 画像2 画像2
 7月、8月の芝生の養生期間も終了し、本日からグランドの使用ができます。
朝登校するなり「あっ、グランド開いてる!」とグランドへまっしぐらの本校児童たちです。夏の間はプールでしたが、これからは運動会に向けてグランドの出番です。
 「よく学び、良く遊び。」

8/30 地区別集団下校訓練(台風接近時を想定した訓練)

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日、台風が大阪に接近するという想定で「地区別集団下校訓練」を実施しました。
6年生の地区長を中心として班ごとに集団下校を行います。しっかりと地区長の顔を覚えて、本番では迷わずに行動できるための訓練です。
 学校長からは、避難訓練に必要なのは耳、目、そして心です。むだなお話はやめて、口を閉じて先生の指示に従い、静かにすばやくこの体制がとれるようにしましょうとお話がありました。

8/29(火) 元気に「おはようございます。」

画像1 画像1
 暑さに負けず、毎朝、元気に登校する深江小学校の児童です。
 いつも笑顔で「おはようございます。」

1・2年 水泳指導

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 長い夏休みを挟んで久しぶりのプールでしたが、1・2年生はブランクを感じさせない泳ぎでした。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30