遅刻・欠席の連絡は、ミマモルメをご活用ください。

8月30日(水) 「九条3小学校水泳交流会」を実施しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
西中学校校区の3小学校が本校のプールに集合し、水泳交流会を実施しました。

次年度は西中学校で一緒に机を並べる子どもたちがほとんどです。少しでもお互いを知り、和やかな雰囲気で中学校生活をスタートできるようにと、各小学校の体育主任・6年生担任が企画してくれました。

競い合うことをメインにするのではなく、3小混合チームで協力できる内容で進行されていました。

笑顔があふれ、互いに称賛する拍手や応援の声がたくさん聞こえる有意義な時間となりました。

開会式では、九条南小学校の児童が歓迎の言葉やラジオ体操の模範演技を行いました。

いじめを考える 5年 道徳「すれちがい」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いじめを考える学習で、5年生は道徳の「すれちがい」という学習をしました。日常生活の中で良く起こる「ちょっとしたすれちがい」がもとで、お互い嫌な気持になり、相手のことを責める、というお話です。登場人物の二人のどちらにも子どもたちは共感します。なぜなら、自分が友だちともめた時、同じように相手に対する不満しか考えなくなるからです。

 でも、登場人物二人のどちらも、故意に約束をやぶったり、意地悪をしようと思ったりしていないということに、子どもたちは気づきました。
 それならば、仲たがいしないためにそれぞれ足らなかったものがあるのではないか、ということを一人ずつ考えました。「相手の話をちゃんと聞いてあげなかったこと」「相手の立場に立って相手を尊重する気持ちがなかった」「お互い少し譲り合う気持ちが足りない」「人任せにしたこと」など、仲たがいしないためにはどのような心が大切なのか考えました。

 最後に1時間の学習を振り返って感想を書きました。その中には、「相手にも言い分があるんだなと思った。」「ちょっとのことですぐに怒ったらだめだと思った。」など自分の生活の中に置き換えて考えることができていました。

いじめを考える 6年 「たった一言のちがいが・・・」

「たった一言のちがいが・・・」
NHK for school  スマホ・リアル・ストーリー

無料通話アプリに夢中の小学生6年生。書きこんだ文章の内容を誤解されたことで、仲のよい友だちから仲間外れにされてしまうというストーリーです。

もちろん、仲間外れにすることは、だめなことだとわかっているけど・・・
「自分も同じ立場になったら、いじめた子に同調してしまうかも?」
という弱い心についても話し合いました。

次に、目指す行動として意見交流をしたあと、新しい気づきについて話し合いました。
相手の感情を知るためには、顔を合わせて表情を見ながら話すのが一番!
「やめとこうや」と言う。
直さないといけない点は正直に伝える。
友だちの立場になって考える。
本当の自分の気持ちを伝える。など、たくさんの意見が出されました。

リアルの世界とスマホの世界の違いについて、家庭でも話し合ってみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いじめを考える 1年生道徳 「はしの上のおおかみ」

 8月29日(火)、いじめを考える学習で、1年生は「はしの上のおおかみ」の教材を通して思いやりについて学習しました。

 この教材は、いじわるだったおおかみが、心の優しいくまに出会うことで、思いやりのある温かい態度のすばらしさを学んでいきます。

 優しいくまにあった後、おおかみはどのようなことを考えたかを聞いてみると、「もういじわるはやめよう。」「ぼくは、みんなをいじめてみんなとっても悲しかったんだな。」「ぼくも、くまさんのようになろう。」とおおかみと自分を重ねて考えることができました。

 この学習を通して、子ども達は、「これからはいじわるやわがままをしないで、誰に対しても親切にしているくまさんのような人になりたいな。」と言っていました。また、思いやりのある態度は、自分にも快いことにも気づきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

いじめを考える 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
「いじめを考える日」の取り組みとして、4年生では、法務省が作成した「いじめ」を題材にした人権啓発のビデオを鑑賞し、みんなでいじめについて意見を出し合いました。

「いじめ」というのは、絶対やってはいけないことだと、子ども達は分かっているものの、実際にあった出来事をもとにして作られたビデオを見ることで、その思いがより一層強まったようです。

子ども達の感想には、「もしも友達が困っている場面があったら、勇気を出して声をかけてみる。」「言葉は目には見えないけど、時には人を傷つける。とてもこわいものになるから、言葉遣いには気をつけたい。」といった内容が出されました。

今回の学習を通して、4年生一人一人が、「いじめ」について深く考える機会になったと思います。

ご家庭でも「いじめ」について子どもと考える機会にしてください。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
9/3 区親善ソフト大会(1)
9/4 全校朝会
水泳学習公開
委員会活動
避難訓練(1)
修学旅行前検診6年
9/5 避難訓練(2)・大阪880万人訓練
ICT支援員訪問
はぐくみ運営委員会
9/6 CーNET
9/7 児童集会
学校選択制に伴う学校公開・学校説明会
プール納め
PTA運営委員会