標準服リサイクルにご協力ください。

5年 算数

画像1 画像1 画像2 画像2
まとめの時期です。1学期の復習をどんどん自分のペースで行っています。静かに、黙々と取り組んでいます。さすが高学年です!

4年 節水新聞(社会科、総合)

画像1 画像1
廊下に「節水新聞」を掲示しています。学習したことをもとに、アンケートをとったり、インタビューしたことをまとめたりしています。お風呂の炊き方や、洗濯、ふだんの手洗いなど自分たちでできることなどをみんなに呼びかけています。ぜひ、実践してみて感想などをまとめてみてはどうでしょう?

4年 社会科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「安全なくらしを守る」の単元で、消防署の仕事についての学習です。写真を見て、ホースなどがきれいに整頓されて並べられているのはなぜか?との疑問に、自分の考えをグループや学級全体で考え発表しました。
また、消火活動といってもたくさんの人がいろいろな役割を担っていることも分かりました。

今年の課題図書

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
図書室の今年の課題図書が紹介されています。紹介されている文章を読んでいると、「こんな話なのか」とか、「つづきを読んでみたいぞ」という気分になってきます。

3年 理科 出前授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
多目的室がすごいことになっています!
壁一面に大きなトンボにカマキリ、ヤゴにバッタ。たくさんの昆虫が掲示されています。今日は、咲くやこの花館からゲストティーチャーをお招きして、3年生が昆虫について学習しました。

ゲストティーチャーのお話は知らないことばかりで、理科で習った内容をはるかに凌駕するほど深いものでした。昆虫の世界についてたくさんの知識を得た子どもたち。夏の自由研究にさらに調べてみるといいかもしれませんね!貴重なお話を聞かせていただき、ありがとうございました!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
9/4 全校運動場清掃
9/5 4年社会見学 大阪880万人訓練 校庭開放
9/6 菖蒲植え替え(3年) 種花運動
9/7 薬の正しい使い方教室(6年) 委員会活動 校庭開放
9/8 運動会練習開始

学校評価

学校だより

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

大宮小学校交通安全マップ

お知らせ

運営に関する計画