9月3日(日) 誰かのおかげで
道に落ちているごみや、植え込みの中に隠れているごみを拾いました。 生徒のほかにも、地域にお住いの親子や お年寄りの方が参加していました。 誰かのおかげで休日の町が美しくなっていることが分かった 良い機会となりました。 9月1日(金) テスト!
これまで蓄えてきた力をテストに全てぶつけることはできたでしょうか。 自信をもって臨んでも、いざテストとなるとわからない問題、 正解かどうか不安な問題があることでしょう。 テスト後も気を抜くことなく、 週末の時間に気になった問題について調べて、学習しておきましょう。 8月31日(木) いざテスト!
今日は3年生の実力テスト、1・2年生の課題テストの前日です。 授業にも、いつも以上に気合が入ります。 長いと思われた夏休みも終わり、 いよいよ明日がそのときです。 夏休みに積み上げてきた努力と今日までの学習を信じて、いざテスト! 8月30日(水) 骨は語る
大阪市立自然史博物館からお借りした骨格標本(アライグマ・シカ)を 観察し、骨格の違いと生活の違いの関係について考えました。 実際の「骨」を見たことがとても印象に残ったようです。 2年生は1学期に引き続き、生命の単元の学習が続きます。 骨、そして生き物の声を聴いていきましょう。 8月29日(火) 成長するために
充実の2学期になるように、 そして自分が成長できる2学期になるように、 目標達成に向けて頑張りましょう。 |
|
|||||||||||||