活きた英語をしっかり学ぼう 〜新しいC-NET〜東淀中学校と校区3小学校(豊里小・豊里南小・豊新小)の英語担当の先生(C−NET)が代わりました。 新しい担当者は、カイル( Kyle Figgatt )先生で、 アメリカのフィラデルフィア出身、192cm高身長のナイスガイで、 火曜日と木曜日に来校予定です。 来日してまだ1年ですが、 その前には韓国で4年間の英語指導経験もあり、高等学校でも英語を教えていたそうです。片言ながら日本語も理解しており、ゆっくり丁寧に話してくれる英語に子ども達の目はキラキラ。先生の一言一句に注目していました。 ○5年2組の最後は、フリーの質問タ〜イム! 「好きな俳優は??」「好きな歌手は??」に交じって 「担任の先生をどうおもいますか??」 ここはちょっと手助け。 How do you feel our homeroom teacher ? Oh, she is very cute. とのことでした(笑)。 (学校長) 避難訓練を実施しました1 〜大阪880万人訓練にあわせ〜9月5日(火)、「大阪880万人訓練」あわせ、 地震(津波)を想定した避難訓練を実施しました。 大阪市の防災スピーカ−の後、教頭先生が地震発生を知らせる緊急放送。 通常通りの授業を受けていた児童は、 先生の指示に従って、すぐに机の下に潜り込み、「揺れが収まった」という連絡の後、全員運動場に避難しました。 担当の堀井先生の後、校長の私の話し、 ○本当に災害が起きた時には、ゆっくり指示が出せないかもしれません。次のことをご自宅でも子ども達と確認しておいてください。 1.教室にいる時に地震が起きたら、 すぐに机の下に潜り込む。大きな地震では机が飛ばされることが あるので、机の脚をしっかりつかむ。 2.運動場にいる時に地震が起きたら、 校舎には近づかない。上からガラスが落ちてくる危険、運動場の 真ん中に集まる。 (学校長) (1枚目)担任の杉浦先生がネットから「地震と津波」の防災ビデオを ダビングし、大型テレビで見ている5年2組、エライ!! (2枚目)緊急放送で避難態勢をとりはじめます。 避難訓練を実施しました2 〜大阪880万人訓練にあわせ〜(1・2枚目)先生の指示で運動場に集合、すぐに人員点呼です。 (3枚目) 担当の堀井先生からのお話しです。 避難訓練を実施しました3 〜大阪880万人訓練にあわせ〜続いて、「津波発生」を知らせる緊急放送。 津波発生時は、 「3階以上の建物」に避難することが望ましいとされています。 しかし、3・4年生の校舎は職員室のある管理棟とは2階以上でつながっておらず、これでは指示が十分に伝わらない心配があります。 そこで、全児童、管理棟および1・6年生のいる校舎の3・4階に避難。2階の1・2年生も3階に上げました。 また、こうした災害時の本部は 《 6年生習熟度教室 》(3階)に設定することにしました。 災害はいつわが身に降り注ぐかもしれません。 訓練のための訓練を抜け出すには、子ども達にその意義をしっかりと伝えることが必要です。訓練は「自分たちの命をまもる」ことをつながることをしっかりと教えていきたいと思います。 ●保護者の皆さんの「携帯電話」「スマートフォン」は鳴動しましたか??? 防災ネットにも登録している私のガラケーは「緊急メール」は届いたものの、あまりにも落ち着いた静かなアラーム。もうちょっとどぎつくてもいいのでは・・・(笑) (学校長) 今年度のアクセス50,000突破!!一昨年度、年間のアクセス数が50,000を超えたのは11月19日、昨年は9月24日、今年はさらに記録を更新し、今日9月5日(火)に 50,000を超えました。これは本当にスゴイスゴイ記録です。 いつもたくさんの方々にご覧いただけていることに心より感謝いたします。 本校の教育活動を知っていただくためのHPですが、 それだけでは満足せず、つい「これも、あれも…」と触手が伸びてしまいます。 教育に関する東淀川区や大阪市・大阪府、文部科学省の流れ、地域の取り組みや時事ネタ。多種多様で他校とはちょっと趣が異なるかもしれませんが、少しでも興味や関心を持っていただけるように努めています。 学校であったできごとや思い出話しは直接子ども達の口から、 その場面を切り取った風景はこのHPから、保護者や地域の皆さんにお伝えすることができるよう頑張っていきますので、これからもどうぞよろしくお願いいたします。 (学校長) |
|