9月(長月)初秋:まだまだ暑さは厳しいです!睡眠、食事、適度な運動で暑さに負けない体力をつけよう!
TOP

2年生 音を楽しむ です (7月12日)

2年生の音楽の学習の様子です。

このクラスでは、今日は「音楽室」を利用しての学習です。

鍵盤ハーモニカで「かっこう」と「かえるのがっしょう」の2曲を演奏してくれました。
音もリズムもばっちりです。(拍手)

その鍵盤ハーモニカの演奏の際に、担任の先生がリズムを取るのに使用していた打楽器(木のイスと思っていました)を、みんなで順番に演奏です。右手と左手、たたく位置で音が違うのです。

みんな楽しそうでした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生も着衣水泳しました(1) (7月12日)

5・6年生に続き、本日の3時間目に、4年生が着衣水泳を行いました。
4年生は、今回が全く初めての体験です。

家から持ってきた服を着て靴下をはいたまま、プールに入り、先生の指示通り動こうとするのですが、
「服が体に張り付いて、動きにくい!」
「バランスがとれない!」
「何か、浮きにくい!」・・・・。

水中では、だるまさんになったり、大の字で浮いたりしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生も着衣水泳しました(2) (7月12日)

その2です。

水中を歩いたり、バタ足やクロールで泳ぐのも、大変だとわかりました。「服が体に張り付いて、うまく泳げない!」など、とっても苦労していました。

次いで、身近なものを使って、浮く練習です。
ペットボトル1つでも、こんなに楽に浮くことができ、とっても驚いていました。

これからが、夏本番です。
水の事故には、十分に注意しましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 何時何分? (7月12日)

2年生の算数の学習の様子です。

1年生でも時計の簡単な読み方は学習していましたが、2年生では、「時こく」と「時間」の概念、1時間=60分ということも学習します。

今日、このクラスで学習していた問題は、
「今の時こくは9時40分です。つぎの時こくをいいましょう。」
 1.1時間前   2.1時間後
 3.30分前   4.20分後
です。

この後、時間と分の単位変換(1時間20分は80分や、その逆など)、「1日=24日間」や「午前・午後」についても学習していきます。

お家でも時計の読み方、復習しておいてくださいね。
アナログ時計がすっかり減り、時間の読めない子が多くなってきています。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 どちらが いくつ 多い? (7月12日)

1年生の算数の学習の様子です。

このクラスでは「のこりは いくつ ちがいは いくつ」という、ひき算の単元を学習しています。

今日はその「ちがいは いくつ」という部分で、例題(りんごとみかんの数の違い)では、ノートに絵も使って考え方、答えの求め方をていねいに書いていました。

教科書の問題「あかぐみは 8にん います。 しろぐみは 5にん います。 あかぐみは、しろぐみより なんにん おおいでしょうか。」では、教科書の説明通りに算数ブロックを机に並べるのですが、頭の回転が速い子は、すぐに答えの3人を導いていました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
9/5 あいさつ運動週間
クラブ活動
発育測定5・6年
大阪880万人訓練
9/6 あいさつ運動週間
発育測定3・4年
9/7 あいさつ運動週間
発育測定2年
がらがらどん
9/8 あいさつ運動週間最終日
プール終了
9/11 手洗い強調週間(〜15日まで)
銀行振替日(給食費)
地域行事
9/6 交通安全講習会〈地域行事〉
9/7 見守るデー〈地域行事〉

学校だより

運営に関する計画

学校協議会

がんばる先生支援事業

その他