1年生 もっとさわりたいな (6月28日)
1年生が、パソコン教室へ移動し、タブレットの操作をしていました。
2組さんです。タブレットの移動が手間なため、保管場所のパソコン教室での学習です。 今日が初めてなので、電源の入れ方、1年2組○番のIDと各個人のパスワードでのログイン方法、電源の切り方(シャットダウン)について、操作方法を教わりました。 次回は、写真を撮影したり、お絵かきができればと担任の先生はおっしゃっていました。 4年生もマハル先生の学習が始まりました (6月28日)
4年生の外国語活動の学習の様子です。
4年生も3年生と同様に、校長戦略基本予算を利用して、アメリカ、ハワイ出身のMahal(マハル)先生に20数回、教えていただいています。 今日は、 What's your name? My name is ・・・. 先週に引き続き、Hello! song を歌いながら、あいさつの練習です。大きな声で楽しそうに取り組めています。 次は、rainbow song で七色の色の名前を学びました。そして、さらに今日は animal(動物)と色も学習しました。最後には、大型の絵本もありました。 クラブ活動(1) (6月27日)
今日の6時間目はクラブ活動の時間でした。
前回に紹介できなかった運動系のクラブを紹介します。 上:卓球 4台の卓球台に分かれ、ラリーが少しでも長く続くように 練習していました。 下:バドミントン 2人組で、パスの練習をしていました。 クラブ活動(2) (6月27日)
その2です。
上:ボールA バスケットボールのチーム対戦をしていました。 下:ボールB 初めてのキックベースボールをしていました。 4年生 モーターカーの完成です (6月27日)
4年生の理科の学習の様子です。
以前に紹介した続きです。 モーターとタイヤのギヤ(歯車)を直結させてクルマを完成させます。次に、電池(直列)、スイッチ、モーターを導線でつなぎ、電気回路を完成させます。この部分が、子どもたちはかなり手こずっていました。 完成したモーターカーで早速、競争です。 その後、このモーターカーは「ブルブルロボ」に変形することができます。バンパーを足代わりにし、タイヤの部分に「うで」を装着します。モーターを回転させると、「うで」がぐるぐる回り、2台で「ロボット相撲」対戦ができます。 子どもたちは大喜びです。 |
|