6月(水無月)梅雨:熱中症対策のため、登下校や外遊びではマスクを外しましょう!水分補給の水筒を忘れずに持ってきましょう!
TOP

プール開放の最終日でした(3) (7月31日)

その3です。

低学年の様子です。
1年生33人、2年生31人の参加です。

水中での水慣れの後、蹴伸び、バタ足の練習をしました。最後には、2年生が見本を見せた後、1年生の手を取って、バタ足のサポートをする、ほほえましい姿もありました。
最後の10分ほどは自由タイムです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

林間学習、たくさんのアクセスありがとうございました (7月31日)

5年生の林間学習中、また、昨日の日曜日と、豊新小学校のHPにたくさんのアクセスをいただきありがとうございました。現地での子どもたちの活動の様子を楽しんでいただけましたでしょうか?

その中で、誤字・脱字、誤変換等、ご迷惑をおかけし、申し訳ございませんでした。修正をさせていただきました。

写真につきましても、不都合な写真がありましたら学校にご連絡下さい。できるだけ早急に、修正や削除をいたします。

今後とも、本校の取り組みや活動、子どもたちのがんばりをアップしていきますので、HPの閲覧をお願いいたします。

帰校式(7月29日)

16時30分。
学校に帰ってきました。
みんな疲れた様子ですが、充実した2泊3日の林間学習を過ごせました。

この3日間、ホームページで子どもたちの様子をお知らせしてきましたが、子ども一人一人がどんな思い出を作ったのかは、それぞれの子どもしか語れません。

今日は疲れていると思いますが、明日にでもゆっくり、たっぷり子どもからのおみやげ話を聞いてあげてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

赤松PAを出ました。(7月29日)

15時ちょうど、赤松PAに到着しました。
2回目のトイレ休憩です。
バスは、順調に進んでいます。
高速道路の渋滞もありません。
16時30分の到着予定ですが、少し早くなるかもしれません。
保護者のみなさま、よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

道の駅 まほろば(7月29日)

13時50分、道の駅まほろばに到着しました。
1回目のトイレ休憩です。
どちらのバスもDVDを見ながら、ゆったりとしています。
もちろん、爆睡の子もチラホラいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
9/6 あいさつ運動週間
発育測定3・4年
9/7 あいさつ運動週間
発育測定2年
がらがらどん
9/8 あいさつ運動週間最終日
プール終了
9/11 手洗い強調週間(〜15日まで)
銀行振替日(給食費)
9/12 手洗い強調週間
クラブ活動
地域行事
9/6 交通安全講習会〈地域行事〉
9/7 見守るデー〈地域行事〉

学校だより

運営に関する計画

学校協議会

校長経営戦略予算

がんばる先生支援事業

その他