一段と寒くなり、感染症が流行っているようです。感染症対策をお願いします。

道徳の授業 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 読み物教材を読んだ後、登場人物を確認。

 そして、二人一組のタブレットを使って、主人公の気持ちを考えて書き込んでいきます。

 ICT教育は、道徳でも活用できるようです。

道徳の授業

 2年生の5時間目は、道徳の授業。

 教室にパソコン、タブレット、プロジェクターが運ばれました。

 教科書「道しるべ」の「文通」を教材としています。

 さて、どこでタブレットを使用するのでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食

 今日のメニューは鶏肉。

 何とマーマレードとの組み合わせ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の昼食

 2年生の昼食準備風景です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

透視図の世界

 3年生の美術の時間です。

 透視図の作成。下絵が仕上がり、色を塗り始めている生徒も。

 やがて完成し、披露される日が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
9/6 生徒専門委員会
9/7 生徒会選挙リハーサル(16:20〜体育館)
9/8 45分×4+50分 5限生徒会役員選挙
9/9 土曜授業 全学年授業参観・懇談会
9/11 45分×6限
9/12 生徒議会 第1回係生徒打ち合わせ