一段と寒くなり、感染症が流行っているようです。感染症対策をお願いします。

教育実習生の挑戦 その2

 大勢の人に見られるだけで、たぶん汗がタラタラと・・・。

 緊張する中、頑張ってくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教育実習生の挑戦

 保健の授業です。

 呼吸器・循環器など身体についての学習です。

 生徒たちも頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

社会科の学習

 京都の「西陣織」が登場。

 その歴史は深く、シルクの織物として高級品です。
画像1 画像1

繊維を学ぶ

画像1 画像1
 家庭科の授業です。

 天然繊維を学習しています。

 動物から獲れる繊維は、ウール、アルパカ、アンゴラ・・・。

 化学繊維より、人に優しい天然素材です。

1年 国語の授業

画像1 画像1
 読解力を身につける学習。

 考察のポイントでは、みんなの手がどんどん上がります。

 国語の教科書で、見開きのページが! 珍しいですね。
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
9/6 生徒専門委員会
9/7 生徒会選挙リハーサル(16:20〜体育館)
9/8 45分×4+50分 5限生徒会役員選挙
9/9 土曜授業 全学年授業参観・懇談会
9/11 45分×6限
9/12 生徒議会 第1回係生徒打ち合わせ