一段と寒くなり、感染症が流行っているようです。感染症対策をお願いします。

本日の昼食

 1年生の昼食風景です。

 空腹を満たす時の表情。いいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ブックカバーの作成

 被服室での家庭科の実習。

 男女とも、針と糸、アイロン、ミシンを使って作業を進めています。

 ていねいに仕上げて、一生ものに。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子

画像1 画像1
 技術の時間。製図の学習です。
 なつかしい授業。きっちりと正確に描くことができるか!?

 社会の時間。中国の地理の復習です。
 13億・・・日本の十倍の人口です。

画像2 画像2

大阪市教育センターのバックアップ

 本日、今年度の「がんばる先生支援」の実施説明会があり、お話をお伺いしました。

 学校の主役は生徒で、それを先生方が支えます。しかし、保護者や地域の支援がないと、やっていけません。
 加えて、大阪市教育委員会や大阪市教育センターのバックアップも重要です。
 
 今年度の「がんばる先生支援」研究。支援に恥じないよう、努力したいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

朝の登校風景

 火曜日は、生徒会役員による交通安全指導。

 黄色の旗が光ります。感謝!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
9/6 生徒専門委員会
9/7 生徒会選挙リハーサル(16:20〜体育館)
9/8 45分×4+50分 5限生徒会役員選挙
9/9 土曜授業 全学年授業参観・懇談会
9/11 45分×6限
9/12 生徒議会 第1回係生徒打ち合わせ