一段と寒くなり、感染症が流行っているようです。感染症対策をお願いします。

中学生市会 その11

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 すべての議事が終了し、閉会のあいさつ。

 最後は、委員会ごとに、吉村市長を囲んでの記念撮影です。

 数年後、この中学生の中から、頼もしい市長、市会議員、大阪市を背負って立つ人材があらわれることを期待したいと思います。

 関係者の皆様、本当にありがとうございました。

 そして、中学生議員の皆さん。この貴重な経験を活かし、後輩に語り継ぎ、これからも大阪市の行く末を考えられる人に成長してください。

中学生市会 その10

 最後の第6委員会からは、便利で賑わいのある地下鉄、安全できれいな大阪の飲料水について質問がかわされました。

 ていねいな市長答弁には、こども議員もご観覧の皆様も拍手。中身の濃い、議会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中学生市会 その9

 こども議員の代表質問は、とても力強く、皆様「なるほど」とうなづきながら聴いておられました。

 交通水道委員長様からは、頼もしい君たちの背中に、大阪の発展はかかっていると、エールが送られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中学生市会 その8

 続いて第5委員会。本校生徒も自己紹介です。

 地震の災害対策、大阪港の開港150年とベイエリアについて質問。

 市長から、建設消防委員長からも、「素晴らしい発想」とコメントをいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中学生市会 その7

 吉村市長からは、一つ一つの質問にていねいにわかりやすく答弁があり、中学生議員の考えを評価し、検討して行く点や、税金の使い道、今、大阪市が取り組みつつある施策を説明されました。

 議長が交代し、後半は、第4委員会から。
 国際観光都市大阪をさらにレベルアップさせる、インターネット施策が発表されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
9/6 生徒専門委員会
9/7 生徒会選挙リハーサル(16:20〜体育館)
9/8 45分×4+50分 5限生徒会役員選挙
9/9 土曜授業 全学年授業参観・懇談会
9/11 45分×6限
9/12 生徒議会 第1回係生徒打ち合わせ