運動会の全体練習です!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

目指すものは・・・!

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月19日(金)、運動会の優勝旗と準優勝のカップが、一年ぶりに箱から出され、校長室で保管されています。いくつか付けられている白地に赤いふちのペナントには、それぞれ、優勝・準優勝した組とその年度が書かれています。
 運動会本番は、あと一週間余りに迫ってきました。ここ数年、赤組が優勝旗を獲得していますが、さて、今年はどちらの組がどちらを手にするでしょうか。
 
 赤勝て! 白勝て! がんばれ、鯰江っ子


金時豆は・・・

 5月18日(木)、給食の食材に金時豆がでることから、給食室の前では、他の豆も含め三種類の豆の実物展示がありました。
 毎日、担任の先生の引率で給食当番の子どもたちが給食室に来ます。展示に気付いた先生の説明で、豆にいろんな種類があることに、少し感心した様子でした。豆の色、大きさの違いなど、手にふれて学習できる良い機会になりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

鯰江の花だより

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月18日(木)、学校玄関の階段の左右にある花が数日前から満開になっています。
この場所には以前、常緑の植木としては定番の「さつき」が植えられていたそうです。現在、植えられているのは「チェリーセージ」という名のハーブの一種で、葉をもむと香りがします。この香りが害虫にとっては苦手らしく、虫を寄せ付けない花だそうです。
 開花期間が長いのが特徴の赤白のかわいい花。春から秋まで登下校の子どもたちを見守ってくれるようです。

「新聞座布団」製作のお願い

 保護者の皆様へ、5月10日のお手紙で「新聞座布団」の製作をお願いしているところです。22日(月)からの運動会全体練習から使用します。19日(金)までに製作し、学校へ持たせてください。製作要領は、次のとおりです。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
9/7 児童集会 クラブ 発育測定2年 C-net6年
9/8 発育測定2年
一泊移住保護者説明会5年(講堂)
9/11 全校朝会 お話の会4年・なかよし
一泊移住前検診5年 給食費口座振替日
9/12 発育測定1年
9/13 発育測定1年 C-net5年