一段と寒くなり、感染症が流行っているようです。感染症対策をお願いします。

summer愛ランド

 本日、大正区コミュニティーセンターで、第6回の「summer愛ランド」が開催されています。

 ワークショップ、手作り市を楽しもうをテーマに、数多くのブースが大ホールを埋め尽くしています。

 各ブースはご家族連れの笑顔が!

 「たいしょう愛ランド実行委員会」とコミュニティー協会の、区民への愛情ある努力があふれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教室床の張り替え工事

 40周年を迎え、本校の校舎もしだいに老朽化が見え、傷んだところが出てきました。

 本日は、教室の床張り替え工事。

 日曜日にもかかわらず、早朝から作業員の皆様が、汗だくで取り組んでいただいています。感謝!
画像1 画像1
画像2 画像2

こどもは「地域の宝」

 テントやシートを使って、仮設の睡眠スペースを作り、野外での食事作りを体験させる。

 炭をいこしたり、食材の調理も、こどもたちが・・・。

 ひとときスマホやゲームを離れて、都会の夏を、地域の大人とともに時間を過ごす。

 地域の宝である子どもたちの健全育成。その大切さを、しっかり感じることができました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

地域のこどもを、地域で育成

 地域活動協議会の取組のひとつ。「地域こども宿泊体験」。

 小学校でのデイキャンプは聞いたことがありますが、地域の公園を舞台に、寝食の体験をする試みとは・・・。

 地域の皆様が、小学校6年生を指導するということで、見学させていただきました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

制服が一堂に!

 特別講演会では、授業料の無償化制度や、志望校決定のヒントなど、受験に対するアドバイスがありました。

 そして、別室会場には、すべての学校の制服がズラリ! 圧巻でした。

 時代ともに変化していく制服。各校の創意工夫が感じられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
9/9 土曜授業 全学年授業参観・懇談会
9/11 45分×6限
9/12 生徒議会 第1回係生徒打ち合わせ
9/13 学年練習1 1・2限2年 3・4限1年 5・6限3年 (雨天時1限2年 4限1年 6限3年)
9/15 6限授業・5・6限全体練習1(雨天時火曜の時間割) 学級委員選出〆切