ハーバリウム講習会を行います。〜PTA成人人権委員会〜
来たる10月7日(土)13:30より、図書室で『ハーバリウム講習会』を行います。どうぞご参加ください。
1. 日時 10月7日(土)13時30分〜2時間程度 2. 場所 中野中学校 図書室 3. 持 ち 物 はさみ 4 .参 加 費 500円 ※当日集めさせていただきます。 5. 募集人員 40名(先着順) 6. 申込方法 9月20日(水)までに、各担任を通じて教頭先生にお申し込みください。 詳しくは↓をクリックください ハーバリウム講習会 小中部活動交流会に向けて!
9月4日(月),5日(火)に小中部活動交流会が行われます。1日(金)の放課後、生徒会で少しでも素晴らしい部活動交流会になるように打ち合わせを行いました。
楽しみにしています! (北尾) 五校フェスタ合同実行委員会 〜PTA〜
8月30日(水)五校フェスタの会議が始まりました。
今年のフェスタは 「クリーンフェスタ」 「クラブ以外の生徒も、希望すれば模擬店を手伝えるフェスタ」です。 お楽しみに 図書館開放
8月30日(水)お昼休、放課後に図書館開放がありました。
お昼の放送で門野先生がお知らせした「楽しい大きな地図」も置いてますよ。 来週の図書室は9月4日(月)お昼、6日(水)お昼・放課後 7日(木)放課後にあけます。 ★看板がでていたら空いてますので、覗いてみてくださいね 本日の献立/8月30日(水)・ちくわの天ぷら ・かぼちゃの煮もの ・即席漬け ・すまし汁 ・ごはん、牛乳 栄養価 エネルギー 809kcal、たんぱく質 27.9g、脂質 21.3g ☆ふ(麩)☆ 麩は、小麦粉を原料とした日本の伝統的な植物たんぱく質食品で、天平時代に仏教とともに中国から伝えられたといわれています。焼き麩と生麩がありますが、どちらも小麦粉に水と食塩を加えた生地を水洗いして、でんぷんや水溶性のたんぱく質、糖質などを除いた後に残る「グルテン」という粘りのある成分を主原料にします。シチューやカレーなどのとろみも、このグルテンの性質を利用しています。 焼き麩の場合は、このグルテンに小麦粉、もち粉、膨張剤などを合わせてこね、固有の形に整えて、回転式や固定式の窯(かま)で焼いたものです。一般的な円柱型のほか、山形県の庄内麩(板麩)、新潟県の車麩、京都の京小町麩、滋賀の丁字麩(京都にもある)、その他、白玉麩、花麩、観世麩など地域によって様々なものがあります。これらの焼き麩は江戸時代後期ごろから作られるようになったようで、保存食品としても利用されてきました。 生麩はグルテンに少量のもち粉や小麦粉を加えたものを基本として、ヨモギ、アワ、ソバなどを加えて練ったものを蒸して作ります。生麩は主に京都を中心とする関西地方で発達し、料理屋などでよく使われるようになりました。 今日の給食では、固めに焼き上げた少し大きめの焼き麩を「すき焼き煮」に使っています。 ※明日(8/31)は、午後の授業はありませんので、給食の実施はありません。 |