3・4月の品格教育のテーマは「勤勉」です。春とはいえ、寒い日が続いています。体調管理に気をつけましょう。かぜの予防は手洗い・うがい・マスクの着用は効果的です。

生き生きと英語で読み合わせ!3年英語

 3年の英語では、互いに教科書をみて読み合わせをペアでしています。ネイティブになりきっての発音練習です。熱心に授業に参加してがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年家庭科!インテリアコーディネートにチャレンジ

 2年の家庭科の授業です。子ども部屋のインテリアコーディネートをしてみました。自分のデザインを班の皆に互いに説明しあっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年数学!グラフから一次関数の式を作る

 2年生の数学では、一次関数を学習しています。グラフを読み取って一次関数の式にする例題に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

応援旗を完成させよう!各学級の体育大会のシンボル

 体育大会の応援旗のデザインは、各自の夏休みの宿題だした。各学級で選んで、大きい布に画いていき完成させます。いろいろなデザインがありますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒会各種委員会!前期最後のまとめ

 放課後には、生徒会の各種委員会の会議がありました。前期の最後の活動として、反省をしているところも多かったです。図書委員会では、図書館の貸し出しランキングを確認したりしていました。4月から45冊も借りている人もいますね。パソコンで蔵書を管理しているので集計も簡単です。体育委員会では体育大会にむけて、プログラムの表紙デザインを選定していました。各学年の学級代表もしっかり話し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3



東三国中学校は学校情報化優良校に認定されました

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
行事予定
9/11 学年練習(6限3年) 給食費振替
9/12 45分授業×6限 体育大会事前検診(5限) 職会
9/13 学年練習(5限2年) 後期生徒会役員選挙(HMT)
9/14 職員・生徒(前日)係打ち合わせ
9/15 教育実習開始 学年練習(5限3年 6限1年) にがりまき