★ 自ら学び、考える子  強く たくましい子  なかまを大切にする子 ★

6の1通信 【その55】 ネット社会の歩き方

画像1 画像1 画像2 画像2
本日は【ネット社会の歩き方】ついて学習しました。『ネットでは悪口がつみになる。』『友だちから傷つくようなメッセージが来たら』という内容です。子どもたちは、身近な出来事だと自分のことに置き換えながら話をきいていました。感想には「将来気をつけようと思った」「ネットトラブルが起きないように心がける」といった言葉がでました。

給食(6/28)

 今日の給食は、ごはん、鶏肉の甘辛焼き、みそ汁、キャベツの赤じそあえ、牛乳です。

 キャベツの原種はケールという野菜で、昔は薬効のある野菜として考えられていました。

 キャベツもまた栄養的にすぐれた野菜で、特に外葉にはビタミンCやカロテン、芯にはビタミンCが多く含まれています。他に野菜の中ではたんぱく質が比較的多く、ビタミンK、カルシウムなどの栄養素も含まれています。

 中でもビタミンUはキャベツから発見されたことから別名キャベジンと呼ばれ、胃腸の粘膜を正常に整える働きがあり、胃腸薬にも含まれている栄養素です。ビタミンUは熱に弱いので、生で食べると効率的に摂取することができます。

画像1 画像1

レッツ・チャレンジ!4年生 44号

画像1 画像1 画像2 画像2
【プール開き】

 4年生になり、初めてのプール水泳をしました。

 体育係さんたちの元気のよいかけ声の体操からスタート。
 シャワーを浴びると、「わー」「キャー」とうれしそうな声が。

 プールに入り、まずは水慣れをして、それから、けのび、バタ足をしました。
 けのびでは、手の指先から足の先までまっすぐに伸ばして、とてもきれいに泳ぐ子もいました。また、バタ足で、プールの端から端まで息つぎをしないで泳ぎ切る子もいて、周りの友だちはびっくりしていました。

 最後には、友だちと一緒に自分の泳ぎたい泳法の練習をしました。

 笑顔のあふれる、楽しいプール開きとなりました。

6の1通信 【その54】 パラリンピックについて考える

 障がいについての理解の取り組みで“パラリンピック”の学習を始めました。3年後の2020年には、日本の東京でオリンピック・パラリンピックが開催されるので、子どもたちにとっては身近なテーマでした。
 今日は実際のパラリンピックの様子や活躍している日本人選手などを映像で見て、気づいたことや感じたことを書きました。「パラリンピックのはじまりは、病院での車いすのリハビリからということに驚いた」「障がいをもっていても頑張れる・できる姿がとてもかっこいいと思った」「パラリンピックではこんなに多くの競技・種目があるなんて知らなかった」など、たくさんの意見が集まりました。次回は、一人ひとりが競技・種目を選んで、詳しく調べていく予定です。
画像1 画像1 画像2 画像2

(5年)七夕かざり

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は図画工作科で「七夕かざり」を作りました。

クリスマスかざりと違い、七夕かざりは柳のように長く垂れ下がっているのが特徴です。

子どもたちだけで作った作品です。

とても情緒のあるかざりができました(^^)☆
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
9/12 クラブ活動
9/14 ちびっこ防災

いじめ防止基本方針

学校協議会

学校だより

交通安全マップ

校長経営戦略支援予算

運営に関する計画2017