11月(霜月)向寒:あっという間に日が暮れます!不審者の事案が増えています。安全な下校のためにさっさと帰宅します!
TOP

4年生 各都道府県の名産・特産は? (9月7日)

4年生の社会科の学習の様子です。

今、全国47都道府県について学習しているのですが、1人1県についてインターネットで調べ、名産や特産をレポートにまとめていました。

今日はそのレポートを、地方ごとに模造紙に貼る作業をしていました。

展示や発表会が楽しみです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日はがらがらどん (9月7日)

今日は2学期最初の「がらがらどん」の日でした。

あいにく、2時間目が1年生、3時間目が3年生のプール学習のため、大賑わいとはなっていませんが、高学年さんを中心に集まってくれました。

今日は、いつもなら低学年さんに占領されてしまう前の方の席に6年生が座っていました。ちょっとダジャレやギャクの入った「妖怪 交通安全」という大型絵本を読んでいただきました。

また、絵本コーナーの書架の配置が変わっていました。とってもすっきりしており、探しやすくなっています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 ひっ算での計算 (9月7日)

2年生の算数の学習の様子です。

「ひっ算の しかたを 考えよう」という単元に入りました。

ここでは、2ケタや3ケタの数字のたし算や引き算をひっ算を用いて学習していきます。

子どもたちのノートには「くらいを そろえて!!」という注意書きが書いてありました。

先生と例題を3つほど、ていねいに解いていき、その後、練習問題を8問プラス8問、合計16問の問題に挑戦していました。

たし算が終われば、ひき算に移ります。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 「山」ってどうしてこのかたちなの? (9月7日)

1年生の国語の学習の様子です。

1年生では、漢字ドリルを使って、すでに漢字の学習は進められていますが、今日は教科書の単元「かんじの はなし」の中で、字の成り立ちについて学習していました。

この中では、「山」「木」「川」「口」「目」「上」「下」について学習します。

子どもたちはとっても興味を持って学習していました。また、上手にノートも書けていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

豊新フェスティバルに向けて (9月7日)

今日は、児童集会の時間に、たてわり班ごとに教室に集まり、豊新フェスティバルでどのようなお店(出し物)をするか、希望を決める話し合いをしました。

6年生が事前にいくつかを絞ってきて、説明し決めていく班、みんなから意見を聞いて、そこから多数決で決めていく班など、様々です。

各班、第3希望まで決めました。後は運営委員会で調整し、来週には発表されます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
9/12 手洗い強調週間
クラブ活動
9/13 手洗い強調週間
学校公開日(学校選択)
9/14 手洗い強調週間
9/15 手洗い強調週間(最終日)
9/18 敬老の日
地域行事
9/17 東淀川区民まつり〈地域行事〉

学校だより

運営に関する計画

学校協議会

校長経営戦略予算

がんばる先生支援事業

その他