9月30日(月)に令和7年度入学者の学校選択制にかかわる学校説明会及び学校公開を行います。

たてわり班清掃活動が始まりました。

本校のボランティア活動の取り組みとして
今日から1年生から6年生のたてわり班の
編成で、学校周辺を清掃する
「たてわり班清掃」が始まりました。
毎週1回、昼休みに学校の周辺の
ゴミをみんなで協力して拾います。

今日の清掃活動だけで、たくさんの
ゴミ(特に多かったのがタバコの
吸い殻!)を集めることができました。

学校内だけでなく、自分たちの地域も
美しくしていく気持ちと態度を育てて
いきたいと思っています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 栄養教育

 栄養士の方にお越しいただき、栄養教育を行いました。今日は「たべもののなまえをしろう」という題材でした。
 食べ物の名前と食べ物の絵を線で結び、その後、赤・黄・緑の食べ物について学習しました。

 赤(肉、魚、卵、牛乳、わかめ、等)…体をつくる
 黄(ごはん、ジャガイモ、砂糖、等)…熱や力のもとになる
 緑(たまねぎ、リンゴ、トマト、等)…体の調子を整える

 給食の時間には、「ご飯は黄色で熱や力のもとになるやー」「さごしは、魚やから赤」「かぼちゃは何色?」など、教えていただいたことを思いだしていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 絵の具の学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2回目の絵の具では、水の量によって色が変わっていく学習をしました。まずは、筆を使って色を塗るときに少しずつのせていく方法を学び、塗る度に「てんてんてんてん…」と、口に出して塗っている姿が微笑ましかったです。次に筆に水をたして色を塗ってみると「わあ!色が変わったー!!」と、驚き…もう1度水をたすと「わあ!!また色変わった!!」と、絵の具の学習をみんなで楽しんでいます。

6年 最高学年としての責任感とやさしさ

画像1 画像1 画像2 画像2
 自分のそうじの担当場所を終えると、1年生の教室やろうかに行き、1年生の子どもたちといっしょに机を運んだり、ほうきの持ち方を教えたりしている子どももいます。野中小学校の最高学年としての責任感とやさしさを感じます。すばらしいです。

2年生 初めての絵の具

画像1 画像1 画像2 画像2
図工で、初めての絵の具をしました。みんながとーっても楽しみにしていた学習です。まずは道具の名前や使い方、しまい方を学習しました。それから、1人1色好きな色をパレットに出して、筆にとり…「さあ!それを手に塗ります!!」……「えー!!」最初は戸惑っていた子どもたちでしたが、塗り始めると…「これはおもしろい!!」と、夢中で塗りすすめ、水をたすと絵の具が伸びて塗りやすくなるなどを、手を使って感覚をつかんでいました。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
9/22 読み聞かせ
運動会準備(放課後)
たてわり班清掃

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

学校協議会

全国体力・運動能力調査

安全マップ

校歌